夏は暑さを避けて夕方の釣りがオススメのワケ 実釣ではキスやハゼを連打

夏は暑さを避けて夕方の釣りがオススメのワケ 実釣ではキスやハゼを連打

茹だるような暑さの中で釣りをする場合は、どのように暑さを耐え凌ぐかが重要になる。その中でも釣りをする時間帯を工夫することは、手軽に対策できる方法の1つなので意識しておきたいところだ。今回は暑さが和らぐ夕方の時間帯で釣りのメリットを、実釣を交えて紹介したいと思う。

和歌山県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・牧野博)

アバター画像
牧野博

初めて投げ竿を持ったのはもう50年近く前、関東で就職してからクラブに入会し、投げ釣りの面白さに魅了されました。根掛かりの多い砂地の磯場や河口内でわざわざ引き釣りをするという特異な習性があるほか、秋にはヘラ竿を持って汽水域を徘徊することもあるようです。

×閉じる

船釣り

夏の陸っぱりの釣り

今の時代に釣りを楽しむ私たちは、もしかすると昔の釣り人よりも、暑さに弱くなっているのではないか?そんなことをふと思う時がある。確かに平均気温がここ数十年で上昇傾向にある事が、様々な統計資料で示されている。

その一方で私たちは、多くの生活場面で空調の良く効いた環境下で過ごしている。

昔は冷房がなかった

一度50年前にタイムスリップしてみよう。30代までの若い読者の方々から見れば、親世代の方々の子供時代である。当時は熱中症のことを熱射病と呼んでいたが、今のように住宅にクーラーは普及しておらず、私の通っていた小学校の教室も扇風機だけであった。

乗り物に至っては言うに及ばずで、通勤列車でも、冷房が入っていればラッキー、クルマでも、エアコンが標準装備されているのは高級車だけだった。しかし、そのような生活スタイルの中で、現代よりも汗をかき、自然に身体が暑さに順応していたのかもしれない。

クーラーが当たり前の時代

その後、クーラーが普及してくると、「冷房病」などといった言葉が生まれ、オフィスで主に事務仕事をする女性は、夏でもひざかけを使う人が多くなった。

釣りという遊びのシーンを考えてみた場合、室内の釣り堀など、例外的な場所を除けば、空調はない。そう考えれば現在のアングラーにとって、夏場はかなり過酷なコンディションと考えなければならないだろう。

快適な釣りの時間帯

コンディションが厳しい夏の釣りは、時間帯を考える必要がある。早朝から日が高くなるまで、または夜釣りというのが投げ釣りや波止釣りでよく見られるパターンである。

また、どうしても日中に釣りをする場合には、気温が高くなる正午から3時過ぎ位までは、クルマの中で時々エアコンを効かせながら休息したり、釣り場の中で日陰になる場所を探してそこで休息する。その後、日没位まで夕まずめを狙う方がいい。朝の苦手な私は、このパターンが多い。

夏は暑さを避けて夕方の釣りがオススメのワケ 実釣ではキスやハゼを連打日中を避けて釣りをするのが常套手段(提供:TSURINEWSライター・牧野博)

夜釣りも選択肢の一つ

夜釣りなら、直射日光は避けられるが、それでも日の高いうちにポイントに入り、周囲の状況を確かめておく必要がある。また、日が落ちた後は、場所によっては蚊との戦いになることも。

昼間に比べて中~大型魚の確率が高まるという魅力はあるが、アングラーにとっては、なかなか厳しいコンディションといえるだろう。

なお、いずれの釣行パターンの場合でも十分な水分補給は欠かせない。熱中症は室内や夜間でも起きるのである。

道具や仕掛け

早朝から、日が高くなるまでの釣りなら、キスやハゼの場合、竿1本、リール1個、あとはクーラーに仕掛けやオモリ、エサ、保冷材や飲料水があれば釣行できる。

夜釣りは基本的に置き竿で釣ることが多いので、複数のタックルを使用するために、エサも昼の釣りのほぼ2倍くらいの量が必要である。仕掛けも昼の釣りとは別に太仕掛けのものを作る必要があるし、タモ網やライト、虫よけスプレーと、荷物の量も必然的に増えてしまう。

夜釣りに慣れているアングラーならいいが、エサ代をはじめとして釣行コストも結構かかる。さらに、昼釣りほど頻繁に魚信があるわけではないので、複数の竿を使ってキャスティングし、穂先ライトの動きを凝視するなど、昼の釣りと異なった集中力が要求される。

お気軽!夕涼みフィッシング

厳しい暑さを少しでもしのぎながら、それでもライト感覚でお気軽に釣行できないか、早朝の釣りも確かに魅力があるが、私のように早起きが苦手だったらどうするか?

また、アングラーの中には交代勤務をされている方もおられると思う。夜勤明けの朝の釣行は、さすがにキツイし、居眠り運転などの危険性も高い。

そこでおすすめなのが、夕涼みフィッシングである。日中は涼しいところで休息、日が少し傾き始めた時間帯から、日没前後までの限定で、チョイ投げや延べ竿の釣りを楽しむ。

暑さをしのぎやすくなるうえ、昼釣りのアングラーが帰り始める時間帯なので、比較的釣り場が空いてくるのもいい。夕まずめを狙うことになるので、プチ夜釣りの雰囲気も味わえる。

夏は暑さを避けて夕方の釣りがオススメのワケ 実釣ではキスやハゼを連打気温が下がる日没前後が狙い目(提供:TSURINEWSライター・牧野博)

次のページでチョイ投げキス釣りの釣行をレポート!