のべ竿で堤防からアジ・イワシ・サヨリ・ハゼを釣ろう 投げる必要一切なし!

のべ竿で堤防からアジ・イワシ・サヨリ・ハゼを釣ろう 投げる必要一切なし!

夏と言えば夏休み!小さな子供をもつ、釣り好きパパ(勿論ママも)なら是非とも我が子を釣りに連れていきたい所。そんなパパママにリールタックルよりもお手軽な「のべ竿」釣行を、筆者の経験を基に紹介します。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター尾崎大祐)

アバター画像
尾崎大祐

埼玉県在住。二児のパパで趣味はサラリーマン。釣りをはじめとした食材採取に全精力を注いでいます。

×閉じる

海釣り 堤防釣り

ハゼ釣り

出だしは河口付近の川で主に釣れていたハゼは、お盆を過ぎた辺りから海でも釣れるようになってきます。筆者が主に向かうポイントは千葉県の上総湊周辺。湾内で竿を出せば、掛かる魚はほぼハゼですが、防波堤で竿を出せば、シロギスやイシモチ等、意外なゲストが混じることもしばしば。

のべ竿で堤防からアジ・イワシ・サヨリ・ハゼを釣ろう 投げる必要一切なし!ハゼ釣りの魅力は何といっても道具がシンプルな点(提供:TSURINEWSライター尾崎大祐)

五目要素が高くなるのも海ならでは。竿は、ミャク釣りであればどちらかというとリール竿に分があるものの、ウキ釣りの場合は、のべ竿が断然おすすめ。基本長い竿の方が広範囲を狙えるので有利なのですが、遠めを狙うよりも、むしろ底が見える位水深が浅い足元(ヘチ)の方が、魚が溜まっている場合も多いので、場所によっては2~3mの竿で手返しよくやる方が有利且つ面白いこともある位。

のべ竿で堤防からアジ・イワシ・サヨリ・ハゼを釣ろう 投げる必要一切なし!のべ竿だと15cm位でもいい引きします(提供:TSURINEWSライター尾崎大祐)

海でやるハゼ釣りは、潮の影響をモロに受けるので、入れ喰いの日(時間帯)もあれば、誘わないと喰わない日もてきめんにあったりと、流れのある川での釣りよりも一段と奥が深い一面も見え隠れしますが、それでも他の釣り物に比べてお手軽な釣り物。仕掛けもシンプルで、狙う棚もべた底一択なので、置き竿でもOKです。

のべ竿で堤防からアジ・イワシ・サヨリ・ハゼを釣ろう 投げる必要一切なし!GTの子供(メッキ)もハゼ狙いのゲストで釣れた(提供:TSURINEWSライター尾崎大祐)

リールタックルも予備として

サビキ釣り、ウキ釣りの他、壁スレスレの探り釣りも可能。のべ竿って、ドン深な岸壁や堤防であれば、意外と色々な釣りが楽しめます。以前、小名浜市場前の足元狙い(夜のメバル狙い)にて、アナゴが釣れたこともありました。足元って、中途半端に投げるよりも、意外と面白い獲物が掛かるものですよ。

のべ竿は、リールがないので手返しよく、そして軽く、またガイドがないので風があっても絡みづらいといった特徴があるので、初心者に持たせるには好都合である他、玄人でも、状況により手返しアップにつながります。

とはいえ、釣り場によって、状況によっては、のべ竿では釣りにならないケースがあるのも否めないところ。足場から高さがあったりとか、水深が竿の長さ以上あって魚が底にいたりとか。慣れない釣り場に行く際は、事前に釣り場の情報を仕入れておく他、場合によっては、保険としてのリールタックルも車に積んでおくと安心、という一言も一応付け加えておきます。

のべ竿で堤防からアジ・イワシ・サヨリ・ハゼを釣ろう 投げる必要一切なし!釣れたアナゴは翌日深海釣りの餌になりました(提供:TSURINEWSライター尾崎大祐)

岸壁や堤防は、足場が良く、そして足元から深く、とても釣りに適しているのですが、それは本来、船が安全に着岸、係留させるためのもの。船が入ってきた時は、できるだけ早く撤収するとともに、ゴミは必ず持ち帰る等、マナーを守り、気持ちよく釣りを楽しみましょう。

<尾崎大祐/TSURINEWSライター>