トラウト用【クランクベイトのフック絡み防止策】 フックのサイズ変更が有効

トラウト用【クランクベイトのフック絡み防止策】 フックのサイズ変更が有効

エリアトラウトのレギュレーションの多くが、プラグの場合は前後に1個ずつなら可能というのが殆どである。しかし、2個付けるという事はそれだけ糸がらみの可能性も増える。キャスト時にルアーのバランスが崩れ、リトリーブ中に糸が緩むとフックがラインを拾ってしまうのだ。そのような状態を少しでも解消する方法をお伝えしたい。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・福岡崇史)

アバター画像
福岡崇史

1985年生まれの会社員。釣り好きが高じて大学・大学院で生物地理を研究。アジングやライトゲームが得意。

×閉じる

ルアー&フライ トラウト

ルアーのフック同士がからむ

エリアトラウトのレギュレーションの多くが、ルアーのフックはアイ一か所に付き1つのシングルバーブレスフックで1つまでというルールになっている。プラグの場合は前後に1個ずつなら可能というのが殆どである。

しかし、2個付けるという事はそれだけ糸がらみの可能性も増えるといえる。キャスト時にルアーのバランスが崩れ、リトリーブ中に糸が緩むとフックがラインを拾うといわゆるエビ状態となってしまう。つまりはフック同士が絡みついた状態となるのだ。そのような状態を少しでも解消する方法をお伝えしたい。

絡んだ時のデメリット

フック同士が絡むとリトリーブの動きからも絡んだかも……。という動きが伝わってくる。突然動きが重くなったり、軽くなったりある程度のルアー釣り経験者ならすぐに判別が付くほどである。

当然動きが一定でなくなるので、興味を示して寄ってくる魚はいても、変な動きのルアーでは釣れない事は明白である。つまり1投を無駄にしてしまう事になる。

私自身トーナメントの最中にこの糸がらみに遭遇してしまい、無駄にしてしまったこともある。試合時間残り1分程の状況でこのようになってしまうと、残るのは釣果ではなく悔いが残るだけである。

トラウト用【クランクベイトのフック絡み防止策】 フックのサイズ変更が有効フックが2つあると糸がらみしやすい(提供:TSURINEWSライター・福岡崇史)

糸ヨレの原因にも

動きがおかしくなるということは、当然細いラインを使用するエリアトラウトではラインに負担が掛かり糸ヨレの原因となってしまう。糸ヨレを放ったままでリトリーブすれば、リールに巻きこんでしまいラインブレイクの原因にすらなってしまうのだ。

糸ヨレを軽減する装置が最新のリールには付いているとて無いに越したことはない。では、ルアー自体に対策を施せば最低限のエビ状態を解消する事ができるのではないだろうか。そこで筆者が行っているルアーのフック絡み防止策を紹介したい。

次のページで具体的な改善策を解説!