日増しに暖かくなり、お出かけも楽しい季節。そんなときにピッタリなのが、手軽に楽しめる五目釣りだ。オススメはエサを使わず簡単に楽しめるルアーの釣り。そこで今回は、ソフトルアーを使った攻略法の一例を紹介しよう。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・浅井達志)
開始早々3種目
まずは安定のカサゴを狙って1gのジグヘッドを壁際にキャスト。カーブフォールで探っていく。カキ殻などの付着物を避けつつ、なるべく壁面ギリギリを狙うのがコツだ。
アタリがあれば即アワセ。同時にサオ先を沖に向け、魚を壁から引き離す。対応が遅れると段差の下に潜られて万時休すだ。足元の釣りだからといって極端に短いサオを使うと、ここで泣きを見る。
一発でヒットしたのは20cmほどのカサゴ、と思いきやタケノコメバルだ。ま、これはこれでOK。
続けて同様に探ると、20cm弱までのカサゴを数匹キャッチできた。
次はムラソイ。この魚も同じポイントだが、水面近くのカキ殻に潜んでいることが多い。ジグヘッドを軽くしてもいいが、ここはゆっくりリールを巻きながら浅い角度でフォールさせてみる。食欲旺盛なので、いれば一発。ちょっと小さいものの、早くも3種類がそろった。
防舷材の穴も絶好のポイント
ここで遊びがてら、岸壁に設置されたゴム製の防舷材の穴を狙う。中はカキ殻だらけ。サオを下げながら慎重に落とし込んでいくと、水面直下で食った。極小サイズだが、これもムラソイだ。このような構造物の下も好ポイント。狙う場合はカーブフォールではなく、その際を縦に落とし込んで探るといい。
干潮時は底狙い
この防舷材も干潮時には下部が水面から出るため、満潮時ならではのお楽しみ。では、潮が低いときはどうするのか。
矢板式岸壁の場合、段差が露出すると狙えるのは底だけになる。矢板は一段奥に入っており、壁面ギリギリを狙えないからだ。この場合は底まで落としてリフト&フォールで誘う。底取りできる範囲内で、なるべく軽いジグヘッドを使いたい。