メバル狙いエビ撒き釣り入門 【ポイントの選び方と延べ竿での釣り方を解説】

メバル狙いエビ撒き釣り入門 【ポイントの選び方と延べ竿での釣り方を解説】

春はもうすぐそこだが、まだまだ寒くて出かけるのもおっくうになりがち。このような季節でも手堅い釣果を得られ、なおかつ初心者でも手軽に楽しめる、延べ竿を使った堤防でのメバルのエビ撒き釣りを紹介しよう。今回はポイント選びの詳細や、釣り方などの実釣編だ。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター荻野祐樹)

アバター画像
荻野祐樹

釣り歴は約25年。得意ジャンルは渓流釣りと、カワハギ・タチウオ・メバル(全て餌釣り)等。解りやすい!をモットーに発信していきます。

×閉じる

堤防釣り 海釣り

実際の釣り方とコツ

エビ撒き釣りはまきエサを撒くため、メバルが釣れているポイントなら普通に釣れる釣りだが、どのようなことに気を付ければより釣果を伸ばせるかを見ていこう。

到着直後にまきエサを撒く

釣り場に到着したら、仕度する前にまずシャク3~4杯分のエビを撒いておこう。仕掛け投入前に、あらかじめポイントを作っておくイメージだ。

メバル狙いエビ撒き釣り入門 【ポイントの選び方と延べ竿での釣り方を解説】シャク(専用のシャクを使用する)(提供:TSURINEWSライター荻野祐樹)

投入後もまきエサはこまめに

仕掛けを投入したあとも、まきエサは継続的に撒きたい。

一度に大量に撒くのではなく少しずつ撒いて、海中にエサが途切れないようにしよう。釣れ具合にもよるが、著者は5~10分毎に1~2杯を目安に撒いている。

ウキ下の調整

水深にもよるが、基本のタナは1~3ヒロ。著者は2ヒロからはじめることが多い。

ときに70㎝くらいのウキ下でバンバン当たることもあるので、釣れ具合によって調整しよう。

アタリの取り方

メバルのアタリは明確に出る。ウキ下が合っていれば一気に沈み込んだり、ゆっくりジワジワと沈み込んだりが多い。

ウキが全て沈んでから、一呼吸おいて軽くアワセを入れよう。もしウキがパタンと倒れるようなら、それは食い上げと呼ばれるアタリ。この場合は、次に投入する際に少しウキ下を浅くするとよい。

延べ竿でのアワセ

軽くキュッと竿を持ち上げるだけでよい。竿の反発力でしっかり針掛かりするはずだ。

取り込み

メバルの引きを楽しんだら、あとは取り込み。

20㎝くらいまでなら、竿の反発力を利用して引き抜こう。細糸を使用しているので、25㎝クラスならタモを使ったほうが無難だ。

メバル狙いエビ撒き釣り入門 【ポイントの選び方と延べ竿での釣り方を解説】釣果(数時間でこんな釣果も期待できる)(提供:TSURINEWSライター荻野祐樹)

エビ撒き釣りを楽しもう!

足場のよい堤防で、日中でも釣果が得やすい、延べ竿エビ撒き釣りは初心者にもピッタリ。サビキ釣りからのレベルアップや、寒い時期でも釣りをしたいという方は、是非チャレンジしてみてはいかがだろうか。

<荻野祐樹/TSURINEWSライター>