ミズウオという魚を知っていますか?聞きなれない方も多いかと思いますが、ミズウオは最大で2.5mにもなる深海魚です。今回はそんな深海魚ミズウオをショアから狙う釣りについて紹介していきたいと思います。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター川上克利)
ミズウオとはどんな魚?
ミズウオは最大で2mを超える深海魚です。大きな背鰭と牙が特徴的な魚で、深海魚なので当然普段は深海で暮らしています。
捕食の面では非常に獰猛な性格をしており、口に入る獲物であればなんでも捕食するとされています。筆者の経験では胃袋から”ギマ”や毒性のあるフグが出てきたこともあります。
また、知人の中には胃袋から玉ウキや流木の破片が出てきた経験のある方もいます。
静岡県「三保の松原」で釣れる
三保の松原はショアからミズウオを釣ることができる珍しいフィールドです。ミズウオは元々かなりの深場にいる魚ですが、冬の低水温期に風の影響で浅場と深場の水が入れ替わることで表層付近まで上がってくる魚なのです。
ミズウオを浅場まで運んでくるこの現象は、岸から比較的近い距離に深場を持つ、三保の松原ならではの現象と言えるでしょう。そしてその中の一部のミズウオが岸からキャストして届く範囲まで接岸するというメカニズムなのです。
ちなみに、キャスティングで届く範囲まで接岸してきたミズウオのほとんどは、その後深場に戻る体力が残っていない為、その後は岸に打ち上げられてしまいます。
ミズウオ拾い
三保の松原ではそんなミズウオを狙って”ミミズウオ拾い”と呼ばれている、打ち上げられたミズウオを素手で捕獲するという方法があるのです。
ミズウオ釣りのタックル
ミズウオを狙う際のタックルについても紹介していきたいと思います。ミズウオを狙うにはある程度の飛距離を出せる方が有利なのですが、振り続けても疲れない長さのものを選びましょう。筆者の感覚では6ft以上あれば釣りは成立するので、7ft半ほどのロッドであれば快適に釣りを進めることができるかと思います。
ラインについてですが、メインラインはPEの0.8号以上であれば問題ないでしょう。ミズウオ自体は引く魚ではないので、メインラインは比較的細くても問題ありません。しかしリーダーは80l b以上の太め号数をおすすめします。ミズウオは底魚では無いのですが、かなり鋭い牙をもっているので、ラインブレイクの心配があります。
ミズウオは水中の浮遊物をほぼ無差別に捕食するので、リーダーは太ければ太いほど、アピール力が上がると考えています。リールは2500番から3000番ほどあれば十分ですので、普段の釣りに使っているものを流用できます。ルアーは比較的スローな巻き速度でも大きくアクションするルアーが好ましいです。
ある程度の飛距離が出るフローティングミノーなどが、実績がありおすすめできます。