最近、養殖の現場で「地下海水」というものに注目が集まっているようです。ひところ話題になった「海洋深層水」とは違うのでしょうか。
(アイキャッチ画像提供:PhotoAC)
「アカアマダイ」の陸上養殖に成功
先日、JR西日本の関連子会社で、様々な養殖魚の開発・販売で注目されている「JR西日本イノベーションズ」が、とある高級魚の養殖に成功し、販売を始めたことで話題となっています。
その高級魚とは「甘鯛」。代表種であるアカアマダイの養殖に成功し、100匹程を試行販売するに至ったのです。
この甘鯛は山口県産の「人工種苗」(卵から孵化させ育てたもの)でかつ陸上で養殖されたもので、1年半ほどの養殖期間で約400g、全長約30cmほどのサイズになっています。
アカアマダイは身に水分が多いため品質の劣化が早く通常は生食されませんが、今回のものは鮮度管理も徹底しており生食も可能だといいます。
なぜ養殖が可能に?
アカアマダイは高級魚であり、養殖の需要はかねてからあったものと見られています。しかし技術的に難しく、栽培漁業として種苗の放流例があるのみで、これまで養殖物が流通に乗ることはありませんでした。
そんな養殖アカアマダイが今回なぜ本格的に発売できるに至ったのか、その秘密は「地下海水」にあるのだといいます。
今回のアカアマダイは、地下海水を用いて、長崎県の五島で陸上養殖されたもの。アマダイの仲間はいずれも沖合のやや深い場所に棲息し、冷たくて酸素の多いきれいな海水を好むと言われています。地下海水には「水温の一定さ」と「通常の海水と比べての清浄さ」があり、これによってアカアマダイの養殖が可能になったのだそうです。