夏休みのお手軽ルアーフィッシング入門に最適な琵琶湖のハス(ケタバス)ゲーム。今回は簡単に道具立てやポイント選び、釣り方などを紹介したいと思う。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版 大宮好騎)
基本的な釣り方
基本的にキャストしたら高速巻き(時折トゥイッチ)の速い釣りになることが多いハスのルアーゲーム。日本淡水魚界最速の異名を持つからなのか、とにかく速いルアーの動きに捕食スイッチが入りやすいのが特徴だ。
ミノーやスプーンはもちろん、トップウォーターのペンシルベイトでも、水面で首を振らせながら走らせていると連発することがほとんどなので、チェイス(魚の追尾)があってもルアーの巻く速度は減速させず、むしろ徐々に加速させるつもりで狙うと釣果は上がるはずだ。
そのような釣りなのでアタリは明確にゴツンと手元にくるのだが、フッキング(アワセ)はハス釣りに関しては意外と重要。口周りが非常に硬い魚なので、アタリを感じたらしっかりとアワセを入れてもらうと、ちゃんとフックが口を貫通してキャッチ率は上がると思う。
なおハスがいるのに高速巻きなどで反応がない場合、裏技として底に当てながらルアーを引いてくると、途端に反応が良くなることがある。このような場合はディープダイビングミノー(ミノーのリップが長いもの)やヘビーシンキングミノー(重量があり沈下速度が速いシンキングミノー)、バイブレーションプラグが使いやすい。いくつか忍ばせておくと、困ったときに重宝する。
ルール&マナーを守ろう
タックル紹介でも記述した通り、アグレッシブなバイトやファイトを見せてくれる半面、ランディング後は非常に弱りやすい。フライや唐揚げでおいしくいただける魚だが、リリースする場合はなるべく水につけた状態をキープしていただき、この素晴らしい夏の釣りを今後も楽しむために弱る前にリリースしていただけたらと思う。
また、湖岸駐車場やお手軽に釣りをさせてもらえるフィールドが多い琵琶湖だが、近年のアウトドアブームでつきもののゴミ問題があるのも事実。ルールとマナーを守って楽しんでほしい。
<週刊つりニュース中部版 大宮好騎/TSURINEWS編>