夏に旬を迎える「アカハタ」の焼き切りレシピ 歯ごたえを楽しもう

夏に旬を迎える「アカハタ」の焼き切りレシピ 歯ごたえを楽しもう

夏から秋に旬を迎えるアカハタ。刺し身にすると、もちもちとした食感が最高だ。今回は、これに歯ごたえをプラスした「アカハタの焼き切り」を紹介する。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター松田正記)

アバター画像
松田正記

TSURINEWSの〝レシピ〟が好きすぎて「藤まる食堂」をオープン。いろいろな釣りを紹介する地元(熊本)の釣りガイド。最新の釣果情報と魚料理のリアル二刀流です。

×閉じる

その他 レシピ

アカハタの旬

アカハタの旬は夏から秋と言われる。同時期はノッコミにあたり、丸々と肥えた腹太が多い。当然、脂ものっていてかなり美味しい。

釣り場での下処理

釣れたアカハタはナイフなどを使って絞め、しっかり血抜きをする。水汲みバケツを使うと早い。血抜きしたアカハタは海水できれいに洗い、氷の効いたクーラーに収める。この時、海水を少し注ぎ、潮氷にしておけば完璧だ。

自宅での下処理

次は自宅での下処理を説明する。まずはクーラーからシンクに移し、たわしを使って滑りを洗い流す。ハタ系の魚は、この滑り取りが重要。手を抜かずに、しかりやっておこう。

さばき方

さばき方はウロコを剥ぎ、頭とワタを取る。同系の魚はエラがとても硬いので、慣れるまではペンチなどを使って取り除く。慣れてくれば出刃包丁でできるようになるので、時間がある時は練習しておきたい。

夏に旬を迎える「アカハタ」の焼き切りレシピ 歯ごたえを楽しもうウロコを剥ぎ頭とワタを取る(提供:TSURINEWSライター松田正記)

部位ごとに分ける

さばいたアカハタは余すことなく食べるためにも、部位ごとに切り分ける。頭は蒸し物、煮付けなどにし、骨はみそ汁に。身は刺し身にするため、サク取りにする。

夏に旬を迎える「アカハタ」の焼き切りレシピ 歯ごたえを楽しもう3枚におろす(提供:TSURINEWSライター松田正記)

参考までに、頭にも身がたくさん付いていて、唇はコラーゲンもたっぷり。調理後はしゃぶり付くように食べると、ヤバ級のうまさだ。

あぶる

今回は身の部分を使用。3枚におろしたあとは腹骨と中骨を取り、サク取りにする。これをあぶっていく。

夏に旬を迎える「アカハタ」の焼き切りレシピ 歯ごたえを楽しもう ガスバーナーであぶる(提供:TSURINEWSライター松田正記)

簡単な方法は、まな板にアルミホイルを敷き、その上に魚をのせる。あとは調理用のガスバーナーであぶる。表面に薄っすら焦げ目が付けばOK。

斜め切り

あぶった後は氷水に浸して熱を取り、冷めた時点で水気を拭き取る。最後は刺し身の要領で、6~7mm幅に斜め切りにしれば完成。ワサビじょう油などでいただく。

保存の目安

保存の目安は冷蔵室内のチルドで10日ほど。キッチンペーパーに包み、ラップをかけておく。アカハタは根魚のなかでも最も長く保存できる。

<松田正記/TSURINEWSライター>