季節や天候で反応のいいエサがかわるのはヘラブナ釣りの難しいところであり、面白いところである。今回は天候がころころかわって難しい春のエサと、良型のヘラブナが狙える大阪・フィッシングセンター竹の内での釣りの模様をリポートする。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター森宮清釣)
春のエサ
季節は春から夏に移行している昨今だが、今年の季節移動は変。大きな気温の変化でヘラブナなど淡水の魚達も体調を崩しているのか、食べる物をいろいろとかえているから、釣り人はその時にどんなエサを使うのがいいのか困ってしまうことが多い。
ショップでヘラブナのエサコーナーをのぞいてみると、様々な物が店頭には並んでいる。そのどれもがヘラブナが好むエサには違いないのだが、その日、その時、その場所であるエサには見向きもしないのに、あるエサには即座に反応するということが起こりえるのだ。そして、釣行した日にどのエサに反応するかは、使ってみないと分らないのである。
底釣りのエサ
とはい、底釣りではいつでも比較的よく釣れるエサが存在する。無難なのがグルテン単体やマッシュポテトをプラスしたエサ、新ベラグルテンなどがある。これは春夏秋冬使えるエサだ。
次が緑色系のエサで、このエサは底釣り用が多く、団子の底釣りシリーズやクロレラなどがある。パッケージに底釣りとか床釣りと書いてあるエサは殆んど緑色だ。ひと工夫して麩エサにプラスすれば宙釣りでも使用可能な物もある。
春の大型狙いは野釣り
大物を釣りたいなら、難しい釣りになるがダム湖がお勧めだ。これから初夏にかけて産卵(ハタキ)があるから、浅い所で超大型の腹パンベラが期待できるのだ。ただし、ダム湖や野池では浅場に水草や雑草があるところで、ヘラブナがはしゃいでいる場所やその周辺を狙うこと。エサはマッシュポテト+グルテンがダントツである。
この季節以外では良く釣れる場所でも、産卵期になれば波紋やバチャバチャと音のしていない場所や魚影の見えない場所では殆んど釣れないのが産卵期のヘラブナである。
管理釣り場で大型狙い
外れのない釣り場としては、管理釣り場だろう。フィッシングセンター竹ノ内は、山の水を利用した釣り池(自然池)だ。釣れるヘラブナは殆んどが30cm以上で、大きな物は45cmを超えるから、そのファイトは並じゃない。
ここでは竿10尺以上(入口付近のみ)15尺以内と決まっている。ミチイトはこれからなら1.5号が無難。ハリスは0.5号以上、ハリは5号がいいだろう。釣り方は底釣り(床釣り)が決まりで、エサは池の半分はうどん専用、片方はフリーとなっている。
ビギナーも良型をゲット
4月中旬の日曜日、昼頃この釣り場を訪ねてみたところ、超満員だった。この時家族で釣りに来ていたビギナーさん。釣り場オーナーから釣れるようにしてあげてとの依頼で、私がレクチャーすることに。タナの調節とエサの調整をしてあげたが、釣り場支給のエサでは食いが悪そうだったので2種類のエサをプレゼント。良型を6匹も釣ってとても嬉しそうだった。
今回の私の仕掛けはサオが12尺、ミチイト1.2号、ハリス0.5号、ハリはプロスト(金)5号。エサは新ベラグルテン(底)2カップに団子の底釣り冬を別々に作ってから交ぜて、まだら模様で使う。
食い渋っていたヘラブナだったが、4匹連続で釣れて計8匹で納得の竿仕舞となった。
<森宮清釣/TSURINEWSライター>