7月後半、愛知県愛西市立田を流れる木曽川へテナガエビ釣りに出かけた。
早アワセは禁物
先程説明した釣り方の要領でブロック際のシェードを探っていると、玉ウキがゆっくり横に走った。
テナガエビの場合、この時点でフッキングしても掛からないことが多いので早アワセは禁物だ。
テナガエビは、エサを見つけたら、まずハサミでつかんで持っていき、安全な場所に移動してからゆっくり口に運ぶ。ここまで待ってからフッキングするとミスによるバラシが激減する。
玉ウキに変化が見られないので聞きアワセでスッとサオ先を立ててみると、特有のキックバックを感じた。
すかさずフッキングを行うとロッドが弧を描く。久しぶりの引きを楽しみながら抜き上げると、当日最長寸のテナガエビ18cmだった。
ハゼの猛攻をかいくぐれ!
数時間は外道のハゼの猛攻に遭い、くるたびくるたびハゼハゼ…のオンパレード。
それでも諦めずに探り続けていると玉ウキに反応があった。焦らずにサオ先を立てると、これまた特有のキックバックだ。
エビが掛かってくれると狙って掛けた感じがあってうれしいし、楽しい。そうして17cm1匹と12cmを4匹を追加した。
あまりの暑さに危険を感じたので、無理をしないで午後5時ごろに納竿した。
エビは生かしたまま持ち帰って自宅で確認すると、バケツの中で元気よく泳いでいた。