3月27日、手軽に楽しめる和歌山の海南の波止でチヌフカセ釣りを楽しんだ。乗っ込みの腹パン交じりに本命10匹手中となった当日の釣りをリポートする。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター秦厚治朗)
気長に回遊待ち作戦
潮は底が右へ左へふらふらフラつく潮で、表層は時々吹き付ける強風で落ち着かないので、5B負荷のウキをチョイスして正解である。サオ2本から3本先の縦ラインにまきエサを打ち込んでチヌが通過するのを気長に待つ。
考え方は間違ってなかったようで、フラつく潮でも釣り座前をチヌは通過してまきエサに反応したようだ。軽く仕掛けに誘いを入れたらゆっくりウキ入れしたり、高速で海中にウキ入れしたり楽しい展開!お昼12時過ぎには5匹のお腹パンパンのチヌがサオを曲げてくれた。

目先をかえつつ追釣
お昼以降は2ケタ越えの釣果を目指して根気よくまきエサを打ち仕掛も打ち返す!さしエサのオキアミは残ったり残らなかったりするが、エサ取りは小フグのみのようで非常に楽な展開。目視で大型ボラが大量に見えるが、釣りに全く影響がなくハッキリと力強くウキ入りすれば間違いなくチヌでいい感じである。
目先をかえる意味で、オキアミでヒットしても次はコーンを刺したり、時々まきエサを爆量打ち込んだりして夕方4時過ぎに丁度10匹のチヌを釣ったので納竿することにした。ほとんどがお腹パンパンのいわいる乗っ込みの個体だが、大型の2匹くらいはアフターのようなスレンダー個体も混じっており、もう終盤なのかもしれない。
釣り座の簡単な清掃をしてから完全納竿し、海の恵みに感謝した。
<秦厚治朗/TSURINEWSライター>
海南