PR 【2022年】春の乗っ込み攻略術 クロダイダンゴ釣り上級者が徹底解説

【2022年】春の乗っ込み攻略術 クロダイダンゴ釣り上級者が徹底解説

釣り人にとって春といえば、「乗っ込み」ではないでしょうか?すでに様々なターゲットの乗っ込みが始まっており、まさに春真っ盛り。今回は、春の乗っ込みクロダイに的を絞り、筏・カセのクロダイカカリ釣りにおいて最も重要なアイテムであるダンゴに関して、「素材工房」のダンゴの特徴と「素材工房」テスター2人による攻略法を紹介します。

三重県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWS編集部・横江)

アバター画像 TSURINEWS編集部

海釣り施設 イカダ&カセ

橋本直の攻略法

春も近づき日に日に暖かくなって桜も咲き始めると、クロダイを狙っているアングラーにとっては待ち遠しい乗っ込みのシーズンとなる。産卵を迎えたクロダイが浅場に移動し積極的に捕食をする時期だ。

昨今海水温の上昇に伴い乗っ込みにもバラつきはあるが、タイミングが合えば良型を複数匹と非常に熱い釣りができる。

さて私がホームグラウンドにしている鳥羽・本浦のやま栄渡船での攻め方だが、この時期ナーバスなクロダイも多いのは確かで、まだエサ取りも全く居ない状況でもアタればクロダイなんてこともある。

ダンゴの配合

まずはダンゴだが、年中通して同じ配合で釣りを組み立てている。素材工房のイエローステージプレミアムをベースに、煎りヌカを半袋、ガーリック粉末を1袋、オキアミミックスを1~2袋、これに海水を3~3.5L。

【2022年】春の乗っ込み攻略術 クロダイダンゴ釣り上級者が徹底解説素材工房テスター・橋本直(提供:TSURINEWS編集部 横江)

朝ポイントに着きダンゴでしっかりとステージを作っていき潮の流れを見ながらダンゴの煙幕の潮下を探っていく。この時期、活性が高い場合はダンゴに入ってくるクロダイもいるが、やはり警戒心も強くなかなかダンゴに入ってこない場合もあるので時合い見ながら様子を見ていく。

組み立て方

ボラが当たるようであればダンゴ釣りをメインに組み立て、そうでなければ落とし込みをメインにしたりと、どのパターンで食ってくるかを探りながら釣りの組み立てを行っていく方がクロダイに出会えるチャンスも広がる。

ただエサ取りも静かで何もアタリがないからといってダンゴを打たずにいると時合いを逃してしまうので、しっかりとダンゴでポイントを作ることを意識していこう。

この時期、非常にパワフルな引きを見せてくれスリリングな熱い釣りになることは間違いない。ぜひ春の乗っ込み攻略に役立てほしい。

橋爪佳則の攻略法

春は、良型クロダイが浅瀬の湾内を目指して群れを作り産卵に向けて荒食いが始まる。対象になるポイントは、潮通しが良い湾の入り口や磯場等。こういった場所にカセやイカダが設置されておることも多く、良型の数釣りもこの時期の最大の魅力だ。

ダンゴの配合

どのシーズンどこのフィールドでも私はダンゴを軸に考えることが多い。素材工房のブルーステージプレミアムは、とにかく扱いやすいダンゴで、素材工房のブレンド材を配合することにより自分好みのダンゴとなる。これにレッドステージを1対1でブレントすることにより、粘りを持たせたダンゴのベースが完成する。

【2022年】春の乗っ込み攻略術 クロダイダンゴ釣り上級者が徹底解説素材工房テスター・橋爪佳則(提供:TSURINEWS編集部 横江)

釣り方

潮通しの良いポイントでは、スタートは魚を寄せることを重視して集魚力は強めから素材工房オキアミミックスをベースダンゴに練り込むように混ぜて打ち返す。これに集まったエサ取りやダンゴを取りまく魚たちが周辺をクルーズするクロダイの群れを引きつける。

そして時間の経過とともにダンゴにクロダイが反応するようならステージの完成だ。荒食いのスイッチが入ったクロダイはダンゴを叩き割るほどの大胆さを見せる。しかし、その反面、海の変化にも敏感でナーバスな時期でもあるのがこの時期の特徴だ。

食いが落ちたなと感じたときはさしエサに素材工房のバニラ粉で変化をつけてみたりと、荒食いクロダイの群れを引きつけて乗っこみシーズンを攻略してみてはどうだろう。

次のページで気になる釣果情報のチェック術を公開!