子どもたちは夏休みに突入し、いよいよ夏本番。波止には今年も豆アジが回遊をはじめ、サビキ釣りが楽しい季節が到来した。今回は、アジ狙いの波止サビキ釣りをピックアップ。海釣り入門にももってこいなので、ぜひ未体験の家族や仲間を誘って出かけよう!
サオとリールは?
釣具店に行くと様々な道具が並んでいる。どれが適しているのか迷いそうになるが、サビキ釣りの仕掛けは1ヒロ(約1.5m)前後のものが多いので、打ち返す際やエサを入れる際など、この仕掛けの長さを十分に扱うためには、仕掛けの約2倍のサオの長さがお勧め。
つまり3~4mの長さで、磯ザオの号数では2号前後が魚の引きも十分楽しめる。
もちろんサオが軟らかいほど魚とのやり取りは楽しめるが、仕掛けに使用するドンブリカゴは8号前後の物を使用するので、やり取りを安定させるという観点でも、2号前後がいいだろう。
逆に硬すぎると、やり取りの際食い込みが悪いので要注意。これもいい塩梅の感覚が必要だ。
リールは大きなものは必要なく、2000番前後で十分。
そのリールに巻くミチイトは、2~3号のナイロンをセットしておこう。特にこだわりはないのだが、私は2号前後の細いイトを使うのが好きなので、サビキについても2号のミチイトを使用している。
サオとリールが揃ったら、次は重要な仕掛けだ。
仕掛けは?
「アジサビキ」、「サビキ〇☆」など、商品名のインパクトで仕掛けを選んでしまいそうになるが、重要なのはその時釣れるアジのサイズだ。
極端な話、ポイントでは豆アジしか釣れていないのに、サビキ仕掛けが大きいアジを狙う6号のハリだと、当然ハリが大きすぎて掛からない。豆アジには豆アジ用の2号や3号の小さなハリを、中アジには4号や5号がいいだろう。
なお、シーズンを通じて扱いやすいのは4号前後のハリで、エダスが1号、ミキイトが2号だと、バレにくく、また不意に良型が掛かっても安心。
そして、サビキ仕掛けの特徴は、ハリにスキンやハゲ皮などを巻いた疑似バリが使われてていること。
ピンクスキンやオーロラスキンなど、種類が豊富だが、基本はピンクスキンで対応できる。私もシーズンを通して、ピンクスキンとハゲ皮の特に泉州サビキシリーズのみ持参している。
仕掛けの一番下にはまきエカゴをセットする。重さは8号くらいが扱いやすい。ここにまきエサを入れて使用する。
エサ
エサのアミエビは、釣り具店で毎度新鮮なものを購入しよう。
また、アミエビレンガだとアミエビ用のバケツが必要だが、今では、バケツ一体型のエサや、チューブ状で手が汚れない優れもののアミエビが登場している。女性や子供にも扱いやすし、洗う道具が一つ減るのでお勧めだ。
さぁ、タックルとエサが揃ったら、クーラーに氷を入れて、いざ釣り場へ行こう!