難しくて面白い「アカムツジギング」入門:代表的なヒットパターン4選

難しくて面白い「アカムツジギング」入門:代表的なヒットパターン4選

一筋縄ではいかないアカムツジギング。とはいえ、狙い続けることで見えてきたことも。今回は、ヒットパターンについて解説します。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター堀籠賢志)

アバター画像
堀籠賢志

フライフィッシング、バス、シーバス、鮎釣りなど様々な釣りを経験。現在はジギングとイカ釣りを広く楽しんでいます。東北地方の面白い釣りを紹介する事で震災復興に繋げたいという熱い気持ちで活動中。

×閉じる

ソルトルアー オフショア

バイトパターン

私のこれまでのアカムツのバイトパターンを整理して考えてみるといくつかのパターンに分類されます。

難しくて面白い「アカムツジギング」入門:代表的なヒットパターン4選東北のアカムツはまだまだ大型が狙えるエリアだ(提供:TSURINEWSライター堀籠賢志)

1、スローピッチジャーク

ジグ着底からピックアップして、いつも通りにジャーク、フォールを繰り返している時に、フォールでガタガタとバイトします。

2、着底バイト

ジグを投入してボトムに着底後、ピックアップしてジャーク開始でヒットするパターン。いわゆる着ドンパターンですが、アカムツでもよくあります。特に朝イチなど、アカムツがジグに対して反応が良い場面に多いように思います。

3、ドテラ流し時

船がドテラ流し気味となり、ジグが沖に沖に離れていく場面でのバイト。広い範囲を探れるという面では有効なドテラ流しですが、ラインが長く出ることでジグが浮き上がりやすくなります。

どんどんリールからラインを出していてレンジをキープしている場面で、ジグをリトリーブする直後、あるいはジグをボトムに向かってテンションを掛けながら送り込んでる時に食ってくるパターンです。

4、ジグが立ったまま

ジャークというよりもロッドティップが反り返らない状態で上下動する場面でのバイト。アカムツにはジグがどのように見えているのかわかりませんが、ジグの動きは水平になることなく、立ったままでアカムツが食ってくる場面も多いです。

いずれの釣れ方も青物のようなスピードに乗ったジグへのアタックはほぼありませんので、アカムツのジグの食い方は待ち構えての捕食が多いように思います。

次のページはレンジ&ジグのカラーについて紹介!