今回紹介するのは埼玉の平場、手軽に楽しめる同県桶川市と比企郡川島町の境にある川田谷沼だ。
(アイキャッチ画像提供:週刊へらニュースAPC・若松恵治)
川田谷沼の概況
緊急事態宣言が全面解除されて、コロナ禍ながらも日常が戻ってきた。それでもまだ遠征するには不安な人も多いだろう。放流のおかげで魚影は濃く、夏は宙の数釣り、冬は長竿の底釣りが面白くなる。これまで同様に三密を避けて、マスク・感染対策を十分にして、安全に楽しもう。
荒川・旧川の沼。全長は2kmほどだが、釣り場としては桶川市側にある「テルル桶川スポーツランド」というサーキット場の入口から100mほど上流~荒川に流れる吐き出し付近までの約1km区間。
以前は川島町側へも車で岸近くまで入ることができたので、両岸から釣りが可能だった。だが現在、川島町側は車では入れなくなった。そのため川島町側への入釣は基本的に不可能となり、釣りが出来るのは桶川市側のみ。
ポイント
水深はポイントにもよるが1~3mほど、上流からサーキット場裏付近までが2m弱と浅く、それよりも下流が徐じょに深くなっていき、荒川吐き出し付近が最深部となる。
もともとジャミが多い釣り場で、夏場は釣りにくいイメージがあった。だが近年は放流量が増えてヘラの魚影が濃くなったおかげで、夏場でも宙での数釣りができるようになった。
またこの沼は農業用に利用されていないので、夏季に減水することが少ない。そのため、一年を通して、釣り人が絶えず竿を出しているような釣り場になった。
持参した釣り台でも釣りは可能だが、広範囲にわたって既設台が多く設置してあるので、空いていればスノコがあれば気軽に竿を出せるのも魅力だ。
釣れるのは8寸前後の放流物から、尺2寸~40上の良型地ベラ。冬季は数こそ出ないが、良型が顔を出す可能性が高い。夏季はポイントや日並みで数釣りも可能だ。
釣り場保全のため、ゴミの持ち帰りは厳守。落ちている他人のゴミも持ち帰るようにして、釣り人として当然のマナーを守ろう。
釣り方とエサ
11月中旬くらいまでは宙でも釣れると思うが、釣り方としては両ダンゴから徐じょにセット釣りに移行するようになると思われる。竿は12尺前後で問題ないが、念のため15尺くらいまで用意しておくと安心だろう。
ポイントとしては、サーキット場よりも下流の水深が深いエリアがオススメ。これから寒くなって底釣りがメインになってくると、水深が浅いサーキット場裏の第2カーブ(通称・大曲)付近が人気となる。
かと言って深いポイントも悪くはない。当然、冬季は底釣りがメインになるので、長ければ24尺竿を振る人もいる。だが15尺から21尺竿くらいまで用意しておけば、どこに入っても釣りになるだろう。
エサはバラケにグルテンのセットや両グルテンでいい。
<週刊へらニュースAPC・若松恵治/TSURINEWS編>
川田谷沼
入釣料:¥400(現場徴収)、釣り台必携、スノコ用意。
問い合わせ:埼玉南部漁協 TEL=048(642)5706