堤防カワハギ釣りの時期到来【胴付き&ちょい投げの仕掛け・タックル・釣り方解説】

堤防カワハギ釣りの時期到来【胴付き&ちょい投げの仕掛け・タックル・釣り方解説】

船釣りでも人気の高いカワハギは、堤防からも手軽に狙うことができるターゲット。特に夏から初冬までの時期は浅瀬に寄ってくるため、釣れる確率も高く、初心者の入門にもうってつけです。今回はそんな堤防カワハギ釣りのタックルや仕掛け、胴付き釣りとちょい投げ釣りの釣り方などを解説します。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター松田正記)

アバター画像
松田正記

TSURINEWSの〝レシピ〟が好きすぎて「藤まる食堂」をオープン。いろいろな釣りを紹介する地元(熊本)の釣りガイド。最新の釣果情報と魚料理のリアル二刀流です。

×閉じる

堤防釣り 海釣り

堤防カワハギの胴付き仕掛けでの釣り方

釣り座を決め、仕掛けが完成したら、ハリにエサを刺します。私の場合エサは集魚力のあるオキアミからはじめます。

準備ができたら、堤防際の底まで落とします。着底後はリールを1回転くらい巻いて底スレスレを狙いながら、軽く底をオモリでトントンとたたく感じで誘いましょう。これを何度か繰り返すうちにエサが取られ始めれば、カワハギがいるサイン。アオイソメやアサリに変更し手返しよく攻めていきます。

堤防カワハギ釣りの時期到来【胴付き&ちょい投げの仕掛け・タックル・釣り方解説】際の底狙い(提供:TSURINEWSライター松田正記)

アタリとアワセ

アタリはわずかに穂先にチョンと出る程度。慣れるまでは見逃すことが多く、仕掛けを底近くに留め、サオ先に全集中します。この時、ゆっくりサオを持ち上げると魚信がわかりやすいです。

コツコツときたあとに少し重くなり、ググーッとくるので、手首を返す程度で軽くアワセを入れます。魚が竿にのったら、テンションをかけたまま静かにリールを巻き、そっと抜き上げましょう。

堤防カワハギ釣りの時期到来【胴付き&ちょい投げの仕掛け・タックル・釣り方解説】カワハギをキャッチ(提供:TSURINEWSライター松田正記)

釣れないときの対策

まずは「見切り」について。竿出しからエサが全く取られない状況が続くようなら、すぐに見切りを付けて場所を移動しましょう。見切りは単純ですが、皆さん「面倒くさい」を理由に意外とやらないので、すぐに移動できるよう荷物はコンパクトにまとめておきます。

また、急に釣れなくなった時は、群れが小さいと判断。カワハギ専用のコマセやオキアミを撒いて場を作ったり、アピール力が強く、最近流行りのカラフルな中オモリを付けるのも有効です。

堤防カワハギ釣りの時期到来【胴付き&ちょい投げの仕掛け・タックル・釣り方解説】カラフルな中オモリも有効(提供:TSURINEWSライター松田正記)

そのほか、魚が底から離れないのか、食いが渋い場合は、たるませ釣りも効果があります。方法は至って簡単。オモリを底に付け、ミチイトを少したるませるだけ。すぐにアタリが戻れば、この釣り方にこだわりましょう。

堤防カワハギ釣りの時期到来【胴付き&ちょい投げの仕掛け・タックル・釣り方解説】たるませ作戦(提供:TSURINEWSライター松田正記)

ちょい投げ仕掛けの釣り方

ちょい投げ仕掛けでのカワハギの釣り方は、沈み根や藻場などカワハギが好む障害物周りを仕掛けが通るようにキャストし、リーリングか竿先を手前に引いてゆっくりと仕掛けをサビく、引き釣りで狙います。

サビくスピードはキス釣りよりは遅めを意識しましょう。また、置き竿でも狙えますが、誘ったほうが効率的。置き竿用と誘う用のタックルを2本用意するのも有効です。

アタリとアワセ

カワハギはちょい投げ釣りでもアタリを取って掛けに行くのが基本。ラインテンションは常に張っておくことが重要です。仕掛けが着底する前からエサを狙っていることも多く、着底直後にアタリが来ることも多いので、キャスト時も油断は大敵になります。

アタリはコツコツといった硬質的な前アタリがあるので、竿先をゆっくり少し持ち上げてアタリを聞き、食い込んだら大きくあおるようにアワセるのがコツです。

置き竿の場合でも、前アタリを捉えたら素早く手持ちに替えアワセを入れましょう。また、カワハギの活性によっても最適なアワセのタイミングが変わるので、乗らない場合は色々と試してみてください。

堤防カワハギ釣りの時期到来【胴付き&ちょい投げの仕掛け・タックル・釣り方解説】カワハギ釣りはゲスト魚も色々混ざる(提供:TSURINEWSライター松田正記)

釣れないときの対策

アタリがなければキャストする位置をズラしながら、移動しつつ探りましょう。また、低活性時には虫エサを切らずに1匹掛けするなど、アピール力を高めるのも有効です。

<松田正記/TSURINEWS編集部>