【関東2021】旬を迎えた『ヤリイカ』船釣りの超基本 タックル~釣り方

【関東2021】旬を迎えた『ヤリイカ』船釣りの超基本 タックル~釣り方

冬~春が旬の「ヤリイカ」は船釣りの人気ターゲットだ。今回は初心者に向けて、タックル~釣り方の基本まで徹底解説しよう。

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版編集部)

アバター画像 TSURINEWS編集部

船釣り イカ釣り

ヤリイカの釣り方

次に具体的な釣り方を解説しよう。

準備と投入

風下にセットした投入器に、上のツノから、カンナを下にして1本ずつ挿し込んでおく。その際、イト絡みがないか、確認すること。合図がでたら、オモリを前方へ真っすぐに投入する。

斜めに投げ入れたり、タイミングが遅れたりすると、ほかの人の仕掛けとオマツリする原因となるので注意したい。ミチイトがスムーズに滑り出したら、竿先を下げてイトの摩擦抵抗を軽減し、イチ速く仕掛けが底に届くように努めよう。

【関東2021】旬を迎えた『ヤリイカ』船釣りの超基本 タックル~釣り方合図と同時の速やかな投入が肝要(提供:週刊つりニュース関東版 編集部)

着底の直後

イカは真っ先に落下してきたツノに飛び付くことがある。着底したら、竿先を注視しながら慎重にイトフケを取り、ソフトにあおること。

シャクリと誘い

着底直後の乗りがなければ、シャクリにはいる。スルメに比べ、身がやわらかく運動力は劣るので、力強くスピーディーなシャクリは不向き。

まず海面から1m、次に目線の高さまで、スーッスーッと2段に分けてソフトにシャクる。頂点で2~3秒のポーズを入れ、乗る間を与える。ソフトなシャクリといっても、小魚のようにツノが躍らなければ、興味を示さない。ほどほどの速度でシャクること。

これで乗らなければ、シャクり上げた分を巻き取りながら、竿先を海面に戻し、再度シャクる。これを繰り返し、指示ダナの範囲を丹念に探る。上ダナまでシャクって乗らなければ、再びオモリを底まで落とし、またシャクり上げる。

3~4往復しても乗らない時は、ハイスピードで30~40m巻き上げ、イカの視界からいったん仕掛けを消し去り、改めて落とすと効果がある。

落し込みの誘い

通常の泳層は底上7~8mまでだが、高活性時に20mほど上がることがある。そうした指示があったら、落し込みによる誘いを試みよう。仕掛けを底まで落とさずに、指示された上ダナの手前で止める。そこからサミングをかけながら徐々に仕掛けを送り込み、2mごとにシャクリをいれる。

落し込みでは、前アタリがなく、いきなりツノに抱きつくように乗ることが多い。一度、ほどよく竿をあおってから、巻き取るといい。

アタリと追い乗り

グッと竿先に重みがかかったら、すぐにシャクリを止める。同じ位置で待ち続けたり、シャクリ続けたりしていると、先に乗ったイカをバラシかねない。そのまま手巻きでゆっくりと5~6m巻き上げて、追い乗りを狙おう。

ポーズにはいった途端に竿先がフワフワとわずかに揺れることがある。これが前アタリで、触手を伸ばし、イカヅノをつかみかけているところ。この場合も、シャクリを止めてソフトに聞き上げる。すると、エサを逃すまいとがっちりツノを抱え込み、グッと乗る感触がくる。

巻き上げと取り込み

竿をホルダーに掛けたまま巻き上げると、バラシの要因となる。なるべく手持ちで行いたい。竿尻を小脇にしっかりと挟み、穂先を海面に向け、斜めに下げて中速で巻き上げる。多点掛けした時は引きが強いので、無理に引っ張らないこと。船の上下動に合わせて竿先の位置を調整しながら対応する。

ミチイトを緩めてしまうとバレてしまうのでNG。仕掛けが上がってきたら、ミキイトをしっかりつかみ、慎重にたぐって取り込む。

【関東2021】旬を迎えた『ヤリイカ』船釣りの超基本 タックル~釣り方バレないよう祈りながら取り込み(提供:週刊つりニュース関東版 編集部)

次のページでは「釣れない時」の対処法とは?