沖縄・宮古島へキハダマグロを狙いに行ってきた。今回は島唯一の乗合船から出船。筆者は惜しくもバラしたが、同船者に45㎏が釣れた釣行をレポートしたい。
(アイキャッチ画像提供:WEBライター・前島宣秀)
宮古島でキハダ狙い
日本屈指のリゾート地である宮古島、世界トップレベルの紺碧の空と宮古ブルーと呼ばれるその海では、キハダマグロをはじめ、GT(ロウニンアジ)、沖縄三大高級魚など、一年を通じて狙えるターゲットもその魅力であるが、なんとこの海にキハダマグロの乗合船があった。
手ぶらOKの「栄真丸」
宮古島に魅せられた栄真丸の鈴木船長は、東京からの移住組であり、都会の釣り事情を熟知している。宮古島漁業集落(76世帯)の代表、行政(宮古島市や沖縄県)と一緒に、漁業活性化の活動を実施されている。
宮古島ではたくさんのチャーター船はあるが、この海で気軽に大物、マグロ釣りができないものか…と始めたのが乗合船だった。日本全国から訪れる釣り人は、口コミやその優しい人柄へのリピート客が多数を占めているのも納得できる。
船体後部に食料用大型クーラーが置いてあり(もちろん氷入り)、お弁当と飲み物だけ持参すれば、あとは全てが揃っている。
レンタルタックルはマグロ用竿に最新型のシーボーグ1200MJと充実。船長特製仕掛け、エサはもちろん、釣れた魚は中乗りの堀金さんが神経締め、血抜きをていねいに行い、船体下にある大型氷水庫の中で保管してくれ、至れり尽くせりである。
最大の敵は爆風予報?
WINDYやGPVなど海上の気象予報とにらめっこするも、何を見ても爆風予報の毎日、「真っ赤だよ」は魚だけにしてもらいたい。11月というのに時化続き、おまけに台風も来ている中、釣行当日の一日だけはナギ予報だが…。釣行前日は釣果予測で漁協の競り見学に行ったが、漁場が荒れており30㎏級が2尾と深場の魚が数尾だけの貧果であった。
予報通りというか、奇跡的に釣行当日はウネリもなく好天のナギ。翌日から再びの爆風を振り返ると嵐の前の静けさなのか、出船できた喜びと大釣りをみんなで祈願した。夏場の訪問時には南のパヤオであったが、今回向かったのは、北側第二パヤオ。1時間半の航行だ。
同船したのは札幌の古川さん、埼玉のMさん、そして東京から筆者の3人。相かわらず全国からの猛者が集まり目的地まで釣り談議に花が咲く。
パヤオとは深海1000m以上から人工的に作り上げられた浮き魚礁である。そこに魚が集まる海の駅のような物だ。パヤオには表層、中層の2種類あり、表層パヤオには安全灯が付いている。宮古島には県所有のパヤオが18基ある。