ボートゲームのキモ『艇の流し方』 バーチカル&ドテラの使い分けとは?

ボートゲームのキモ『艇の流し方』 バーチカル&ドテラの使い分けとは?

今回はプレジャーボートでジギングをする際の船の流し方を紹介します。ごく基本的なことですが、これだけ知っていれば釣果がかわるので、参考にしていただけると幸いです。

(アイキャッチ画像提供:WEBライター・杉浦永)

アバター画像
Haruka_Sugiura

普段はボートからのベイフィッシングゲームがメインで、愛知県の衣浦港・衣浦マリーナから20フィートほどの湾内専用ボートで出船しています。シーバス・クロダイ・ロックフィッシュなど魚種を問わず、シーズナルゲームを楽しみながら、狙える魚は全て狙うスタンス。釣りの以外にも旅行を趣味として、歴史を学ぶのが好きです。

×閉じる

ソルトルアー オフショア

ドテラ流し

エンジンを停止させてボートを風と潮流に任せる流し方です。広範囲にジグを送り込んでいきます。

ドテラ流しのメリット

一番のメリットはトレース範囲が広いこと。ボートを風と潮流にまかせるので、ジグと船の距離は離れていき、トレース範囲が広がります。広範囲をトレースできるため魚に出会う確率は高くなります。また、青物などの足の速い魚にも効果的です。

そして、オマツリが少ないのもメリットの1つ。というのも、全員が同じように流されるため、ジグとラインの海中への入り方が同じとなり、オマツリはバーチカルに比べて少なくなります。

また、ボートとジグの位置は離れていくので、魚に対してプレッシャーを与えづらいです。ハイプレッシャー時や船団が多い日に効果的と言えます。

ドテラ流しのデメリット

デメリットは、両舷でドテラ流しをすると、片舷の人は外にジグが流れますが、もう片舷の人はボート側にジグとラインが入っていくため、釣りがしにくいです。そのため、ドテラ流しの場合はボートに合わせた人数設定がカギになるでしょう。

また、広範囲をトレースすればするほどにラインが出されて、抵抗力でジグを操る引き抵抗が重くなってしまいます。

そして、ボートが常に風と潮流によって流されるため、着底してもラインが出続けます。そのため、根が荒いポイントや潮流が速いポイントでは着底が分からないこともあります。

ボートゲームのキモ『艇の流し方』 バーチカル&ドテラの使い分けとは?メリットとデメリットを理解しよう(提供:WEBライター・杉浦永)

次のページで「流し方の使い分け」を解説