【中部2020秋】入門好機のイカメタル徹底解説 基本タックル&釣り方

【中部2020秋】入門好機のイカメタル徹底解説 基本タックル&釣り方

船からマイカ(ケンサキイカ)をイカメタルで狙う釣り方を紹介。初心者に向けてタックルや釣法を詳しく解説していこう。

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版 APC・土屋英孝)

アバター画像 TSURINEWS編集部

ソルトルアー エギング&イカメタル

枝ス考察

ここで1つ考えてみたいことがある。それは2段仕掛けの上の枝スの長さだ。誘った後、すぐにテンポよくアタリがあるのなら短め、または直結でいい。アタリが出るまでの時間が長く、ステイの時間が多く取らざるをえないようなら、長めの枝スが有効になる。

【中部2020秋】入門好機のイカメタル徹底解説 基本タックル&釣り方ドロッパーとスッテで2点掛け(提供:週刊つりニュース中部版 APC・土屋英孝)

各メーカーから出ている仕掛けを見ても、3~15cmぐらいとさまざまだが、枝スの長さの微調整にも注目したい。ただし、枝スが長すぎるとイト絡みを誘発するのでそれぞれ調節したい。

枝スの素材

ここでの注目点は枝スの素材で、張りのあるポリエステル素材の4~5号を使うとライン絡みが少なく、メインリーダーとの号数に差をつけるとライン絡みをほどきやすく使いやすい。

その他注意点

その他にはイカが浮いていて船下がスレていると判断したときは、スピニングタックルを使いたい。沖側の明暗部分のスレていないマイカの群れを、潮上へアンダーキャストで狙うと効果的なことも多い。

そんなときはそれまでの鉛スッテよりも軽い号数を使い、テンションをかけたカーブのスローフォールが有効だ。2段仕掛けにせずに、鉛スッテ単体で釣るとダイレクト感があり、ライン絡みがなくいいだろう。やってみるとカーブフォール中に大きくフワッとラインが緩んだりするアタリも趣があるので、試してみてほしい。

ただし、潮が速い場合は周りとオマツリ(ライン絡み)になる場合もあるので注意したい。

【中部2020秋】入門好機のイカメタル徹底解説 基本タックル&釣り方枝スの長さにも注目しよう(提供:週刊つりニュース中部版 APC・土屋英孝)

船長のアドバイスも重要

とにかくイカメタルというゲームは、まだまだ発展の余地があるように思う。ノウハウが一辺倒ではないような釣りなので、何度も船に乗り込んでいろんな船長にアドバイスをもらうことも大切だ。釣り船の船長はいろんな釣りを見ているはず。ちょいとサオを出せば、ホイホイと釣って見せてくれることばかりだ。

<週刊つりニュース中部版 APC・土屋英孝/TSURINEWS編>

この記事は『週刊つりニュース中部版』2020年9月18日号に掲載された記事を再編集したものになります。