【2020】秋の行楽シーズンは釣りに行こう 初心者オススメの仕掛け3選

【2020】秋の行楽シーズンは釣りに行こう 初心者オススメの仕掛け3選

夏~秋はファミリーフィッシングで気軽に狙える魚も多くなるシーズン。今回はそんな時期の波止(堤防)で持っておくと役立つ「3つの仕掛け」を紹介したい。

(アイキャッチ画像撮影:TSURINEWS関西編集部・松村計吾)

アバター画像 TSURINEWS編集部

その他 ファミリーフィッシング

ちょい投げ仕掛け

ちょい投げ用の仕掛けはテンビンと呼ばれるオモリと絡み止めの脚が付いたアイテムの下に糸、ハリを結ぶ。ハリは1本か2本くらいでテンビン下の仕掛けの全長は50~70cmと短めが扱いやすい。

【2020】秋の行楽シーズンは釣りに行こう 初心者オススメの仕掛け3選ちょい投げ仕掛けとテンビン(撮影:TSURINEWS関西編集部・松村)

ちょい投げで釣れる魚

「ちょい投げ」という名称の通り、チョイと仕掛けを投げ込む釣りなので、基本的には仕掛けは海底に付いたままでの釣りとなる。海底に潜んでエサを拾っているようなシロギスやハゼ、チャリコなどがターゲットである。

【2020】秋の行楽シーズンは釣りに行こう 初心者オススメの仕掛け3選シロギスを狙おう(撮影:TSURINEWS関西編集部・松村)

どんな場所で使える?

少し沖へ投げて、ズルズルと引っ張ってくる釣りなので、海底が岩礁など粗いとすぐに引っ掛かってしまい釣りにならない。足場は護岸などでも、仕掛けを放り込む少し沖の海底が砂泥底なら問題ない。夏から秋にかけては案外浅い場所でもシロギスやハゼはよく釣れるので、あまり水深は気にする必要はないだろう。

【2020】秋の行楽シーズンは釣りに行こう 初心者オススメの仕掛け3選足場よりも海底が重要(撮影:TSURINEWS関西編集部・松村)

ちょい投げの釣り方

ちょい投げの釣りも別途エサが必要だ。少しでも仕掛けを投げる釣りなので、柔らかいエサだと投げる際に外れてしまう。そこでよく使われるのがイシゴカイやアオイソメといった虫エサである。また虫エサが触れないという人には、虫エサを模したゴム製のワームもあるのでご参考に。

エサを刺したらチョイと投げて仕掛けを海底まで届ける。その後はごくゆっくりと竿でオモリを引きずると良い。アタリは竿に直接、ブルンとかコツコツと反応が出るので軽く竿をシャクッてハリ掛かりさせ、ゆっくりと巻き上げてくる。

まとめ

夏の後半から秋にかけては波止回りで手軽に狙える魚が増える、ファミリーフィッシングには最適のシーズン。いろいろな魚を狙ってみたいからといって、あれもこれも道具を抱え込んでいくと大荷物になる。

今回紹介した仕掛けを使えば、1本の竿を利用していろいろな魚が釣れるので、ぜひ、家族で出かけて楽しい波止釣りを体感していただきたい。

<松村計吾/TSURINEWS関西編集部>