【2020】岸壁際『ジグ単カサゴゲーム』のススメ 堤防釣り入門に最適

【2020】岸壁際『ジグ単カサゴゲーム』のススメ 堤防釣り入門に最適

恥ずかしがり屋の中年男性が誰にも教えを乞わずに入門できる釣りは結構少なかったりする。今回はそんなおじさまにお勧めの、「岸壁際のジグ単カサゴゲーム」を紹介したい。

(アイキャッチ画像撮影:TSURINEWS関西編集部)

アバター画像 TSURINEWS編集部

ソルトルアー ショア

釣れた魚の扱い方

釣れた魚は、できるだけ魚体に触れないようにハリを外してやろう。掛かりどころにもよるが、ジグヘッドのオモリの部分をつまんで、ハリ先を抜ける角度にして軽く振ってやればポロリと外れることが多い。リリースする魚は海面上でハリを外し、海に帰ってもらおう。

【2020】岸壁際『ジグ単カサゴゲーム』のススメ 堤防釣り入門に最適魚を触らずリリースできる(撮影:TSURINEWS関西編集部・中西)

リグを飲み込まれた場合は、プライヤーを使えば比較的簡単に外すことができる。

キープする魚は、水を張った水汲みバケツに入れておこう。ハリ外しに失敗してダメージを与えなければ、2~3時間は水をかえなくても生きている。長時間釣りをする場合、冬場など放っておくと水温が下がる場合は、たまに水をかえてやれば、納竿まで元気だろう。

【2020】岸壁際『ジグ単カサゴゲーム』のススメ 堤防釣り入門に最適バッカンにキープ(撮影:TSURINEWS関西編集部・中西)

なお、カサゴはこれで生かすことができるが、魚によってはすぐに死んでしまうものもいるので注意すること。

トラブル対策

だいたいの釣りの流れはこんな感じなのだが、予期せぬことは起こるもの。特に慣れないうちはよく見舞われる。その代表が「予期せず地球を釣ってしまう」ことだろう。つまり根掛かりである。

根掛かり対策

魚ではない何かにハリが掛かったら、とりあえず一度イトを緩めてみよう。ハリが刺さっていない場合はジグヘッドの重さで障害物から外れて巻けるようになる可能性がある。

緩めてみてもやはり掛かったままの場合は、掛かったものが切れないか多少強く引っ張ってみる。軽く引っ掛かっている場合や、海藻などに掛かっている場合は、外れたり、海藻が千切れて回収できるはずだ。

これでもダメな場合は、違う角度から引っ張ってみる。岸壁を狙う今回の場合はあまり役に立たないが、沖へキャストしている場合は、力のかかる角度がかわれば外れることもある。

さて、ここまでやっても取れない場合はラインを切る覚悟で引っ張るしかない。ただし、サオを起こしてラインを引っ張ってもサオの弾力で力が掛からずなかなか切れないうえ、変な力を加えるとサオを破損させてしまう恐れがある。

なので、水中のラインとリールから出るラインがまっすぐになるように引っ張るのがミソとなる。この際、リールのドラグをしっかり締めておかないとドラグが滑って切れないので注意しよう。締めても滑る場合は、スプールを手で押さえるといい。

【2020】岸壁際『ジグ単カサゴゲーム』のススメ 堤防釣り入門に最適サオに力が掛からないように引っ張る(撮影:TSURINEWS関西編集部・中西)

切る覚悟で引っ張ると、意外と外れることもある。切れてしまったらリグを結び直して再開すればいい。

予期せぬ魚種がヒット

もう一つのトラブルは、予期せぬ魚が掛かった場合。この釣りをしていて、ゲストとして釣れるのは、メバル、アジ、アコウ、ソイといった魚たちだが、たまに嬉しくないゲストも登場する。それがハオコゼだ。

ハオコゼはガシラによく似た魚で、うっかり触ってしまいそうになるが、ヒレに毒を持ち、刺されると猛烈な痛みで釣りどころではなくなってしまう。釣れた魚はしっかり種類を確認してからハリを外すように心がけよう。

怪しいと思ったらフィッシュグリップとプライヤーを使い、魚に触れないようにハリを外したら、海へお帰りいただこう。毒魚憎しと波止に残したままにしておくと、なにかの拍子に触ってひどい目にあう可能性もある。

この釣りに飽きたら

以上が私が入門にオススメする「壁際のジグ単カサゴゲーム」のあらましである。これだけやっていても十分楽しいのだが、そのうち違う釣りもやってみたくなるだろう。そんなときは、沖へキャストして魚の泳層に合わせてルアーを泳がせてやればいい。季節によってメバルやアジを狙うことができる。仕掛けをかえればほかの魚だって十分期待できる。

ぜひ「壁際のジグ単カサゴゲーム」を起点に、いろんな釣りに挑戦してみてほしい。

<中西/TSURINEWS関西編集部>