バリバステスター・石井修二さんに同行して相模湾のルアーシイラゲームへ平塚の庄治郎丸から出船した。細いラインを使用したシイラゲームの魅力と攻略法を紹介しよう。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版・佐藤)
相模湾でシイラゲーム
8月6日(木)、バリバステスター・石井修二さんに同行して相模湾のルアーシイラゲームへ。平塚の庄治郎丸から出船。受付のあと、さっそく船に乗り込む。
今回、メインで使用したタックルはロッドがパームスSTGS76MLにソルト用スピニングリール3500番の組み合わせ。メインラインは「バリバス アバニ キャスティングPE マックスパワー X8」1号。
シイラゲームではPE2号が標準とされているが、ゲーム性、ルアー飛距離、ラインコントロールの点から石井さんはライトな1~1.5号を推奨。リーダーは「オーシャンレコードショックリーダー」35lb。メインラインの約2倍の強度が目安となる。また、リーダーの長さは、キャスト時にノット部分が指に掛かる長さ。したがって、一定ではなく、ロッドの長さによって調整している。
メーターオーバーの姿も
定刻の6時に出船。沖の潮目を目指してナギの海を南下。1時間ちょっと走った漂流物のたまりで2尾。7時35分には板橋区の関さんにメーターオーバーがヒットしてランディングに成功。
しかし、この日の潮色は今ひとつ。紺碧の澄んだ潮をイメージしていたが、梅雨の長雨のせいか白く濁っている。その影響があるのか、シイラの活性はパッとしない。
4キャッチで納竿
船はさらに南下。流木や漂流物を打っていく。9時30分、やっとやる気のある群れに遭遇して、船中次々とシイラが取り込まれる。石井さんもアベレージサイズをキャッチ&リリース。
このあと、納得できるサイズをネットイン。最終的に5ヒット4キャッチで終了。