6月中旬、茨城鹿島の長岡丸のルアーマゴチ船から釣行。梅雨の天候が読みにくい時期ながら、本命マゴチ65cmをキャッチできた釣行をレポートします!
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版 白井亜実)
長岡丸でルアーマゴチ
梅雨入りした6月中旬、茨城鹿島にある長岡丸からルアーマゴチ釣行へ。港に到着、釣り座を確保したところで、女将が来て受け付け開始。常連が集まりはじめ、元気にあいさつを交わします。5時に出船。左舷に5人、右舷2人。
私は左ミヨシ側に座り、ロックフィッシュゲームで普段使っているスピニングタックルと、40gジグヘッド+4inchワーム(魚や甲殻類を模したもの)。サイマキエサの釣りは数年前に一度経験がありますが、即アワセ厳禁で、アタリを感じてから、いつアワせるかの駆け引きが難しく、しかもバレやすいという印象で「本当にルアーで釣れるのか?」と疑問が残ります。
魚系ワームで本命マゴチ
船は30分程で釣り場に到着。「どうぞ~」という合図で、一斉にキャスト開始。水深は10mほどで、底は平坦な砂地。私はまず魚系ワームをリフト&フォールで誘うようにアクションさせ手前まで引きながら探ります。
ジーッ!と開始早々から目の覚めるようなドラグ音とともに、左隣胴の間の釣り人の竿が勢いよく弧を描き、船長がタモを手に水面に姿を現した本命を手際よくキャッチ。突然の出来事に呆気にとられていると、間もなく右からもドラグ音。こちらもネットイン。
私もキャストを繰り返すと、突然のヒット。ひと呼吸おいて、イチかバチか竿を立ててアワせると、ずっしりとした重みが乗り、硬い竿先がガッシリと止まります。ていねいに巻き上げ、顔を出したのは念願のマゴチ。船長のタモ入れで本命ゲット!突然のアタリと引きの強さに興奮とドキドキが止まりません。
取り込み時のバラシにご用心
マゴチのアタリはたくさんあるものの、船上では「あ~」という落胆の悲鳴も。タモ入れ直前にバレてしまう場面も少なくありませんでした。私も3尾目を抜き上げようとした瞬間、激しく暴れてフックアウト。マゴチのバレやすさを痛感。口が平べったく、あまり大きく開かず、とても硬いので、ハリ掛かりしにくくバレやすいのだと思います。水面まできたら、ラインテンションを保ちながらタモ入れまで持ち込みましょう。
この1尾以降、アタリが遠のいてしまいましたが、周りを見ていると、釣れている人はコンスタントにアタリをだしています。
甲殻類系ワームで65cm手中
悩んでいる様子に気づいた船長から「これ、過去一番の当たりワームだから使ってみて」と、甲殻類系の鮮やかなオレンジ色のワームを貸してくれました。
さっそく付け替えてキャストすると、着底後間もなく、勢いのいい魚信。思い切りアワせると硬めに設定してあったドラグがジジッと鳴り「これは大きいかも……」と慎重にやり取り。「これはいいサイズだ」と船上は大騒ぎ。大きな頭にまるまる太った立派な魚体の65cm本命。「良かったね~」と船長。
これをきっかけに、このお勧めワームを使いたい人で大人気。「ワームが無くなっちゃったよ」と船長は苦笑い。
「オレンジ系のワームがいいよ」という船長のアドバイスの結果、いつの間にか全員が同じ色のワームを使用していることに気が付き、船上で笑いが起こる場面も…。楽しい時間が流れます。
10kg級カスザメ顔見せ
このタイミングでエサ取りの活性が上がり、ルアーを海中に放置しているとフグに噛み千切られてしまうので注意が必要でした。気分転換でピンクケイムラのワームに交換。するとすぐにアタリ。
続けてゴゴンときたと思ったら一気にラインが出て、ピタッと竿先が止まり、上がらなくなったので、ゆっくりと竿を立ててジワ~っと上げてきます。水面を見ると10kg級カスザメ。「こんな浅場でも釣れるのか」とビックリ。