バスフィッシングは釣り方が細分化されている分、ルアーの種類が非常に多い釣りです。そこで、今回は、ルアーのポテンシャルを最大限に発揮させるタックルの選び方を解説します。
(アイキャッチ画像提供:WEBライター・川上克利)
バスフィッシングのタックル
近年、バスフィッシングで主流となっているタックルを大きく分けると、「スピニングタックル」と「ベイトタックル」の2種類になります。
タックルは、種類はもちろんのこと、選び方だけでも様々な考え方があります。初心者にはちょっと複雑すぎるかもしれません。そこで、今回は代表的なルアーの種類ごとのタックルの選び方を紹介しましょう。
ルアーから考えるタックル選び
ここでは、ルアーごとにオススメのタックルを紹介していきたいと思います。
1.ジグヘッド
バスフィッシングで使われるジグヘッドは、基本的に軽いものが多いです。筆者はジグヘッドを使う際には基本的にスピニングタックルを使用しています。1番の理由は「トラブルが少ないから」です。
ベイトタックルで軽量ルアーを扱う際には、必ず「バックラッシュ」というライントラブルがつきものです。スピニングタックルは、その点を気にしなくていいので非常に楽です。ラインは5lb前後が扱いやすくてオススメです。
2.スピナーベイト
スピナーベイトは非常に巻き抵抗の大きなルアーです。使う際はベイトタックルが基本でしょう。パワーのあるベイトタックルなら、スピナーベイトのような巻き抵抗の大きなルアーでも扱いやすいです。
ラインは16lbを基準に考えるのがオススメです。筆者の場合は大型のブラックバスも視野に入れているので、20lbを使用しています。
3.ミノー
ミノーといっても大きさは様々ですが、基本的な7cm前後のミノーを基準に書いていきたいと思います。ミノーでは大型のブラックバスがヒットすることが多かったり、細いラインだとラインが伸びるので、ルアーを上手くアクションできない場合があります。
筆者はスピナーベイトと同じベイトタックルで、ラインは16lbを使用しています。余談ですが、16lbラインを巻いたベイトタックルが1セットあると、様々なルアーが投げられるのでオススメです。
4.フロッグ
筆者としては、「夏のバスフィッシング」といえばフロッグの出番。使うタックルはベイトタックルが基本です。水草の中からバスを釣ることも多々あるので、ベイトタックルの中でもよりパワーのある組み合わせが好ましいです。
ラインはPEラインの50lbを使用します。PEラインを用いる理由は、「ラインブレイクがしにくいこと」「フッキングが決まりやすいこと」の2点があります。
5.羽根モノ
意外と難しい羽根モノのタックル選び。筆者の場合は、フロッグで使用するタックルを流用しています。パワーがあるタックルを選ぶのが基本なのですが、ラインは25lbに変更して使っています。カバー(水草)が近くにあるポイントだと、フロッグのタックルを完全に流用しますが、オープンウォーターでは25lbもあればラインブレイクの心配はないでしょう。
まとめ
今回紹介したように、やはり一つのタックルで全てのルアーを使うのは難しいです。しかし、似たようなタイプのルアーであればタックルの流用は十分できます。
基本的には「軽いルアーはスピニング」、「重くてパワーが必要なルアーならベイトタックル」と、まずは覚えていきましょう。
<川上克利/TSURINEWS・WEBライター>