10月1日は午後から時間が空いたため、近場で短時間だけ釣りを楽しもうと、車にハゼのルアータックルを積み込んで走った。
イメトレ!満潮前に障害物をチェック
向かった先は兵庫県芦屋市の打出浜干潟。
今でこそ沖合に人工島が続くエリアだが、打出浜といえば南北朝時代には合戦があったように、歴史に名を残している浜だ。
打出浜から西宮市の御前浜エリアは、天然の浜が残っている、阪神間においても貴重なエリアである。
訪れたのは芦屋市を流れる江尻川の河口部分にある干潟だ。
江尻川は暗きょとなっており、江尻川緑道としての方が分かりやすいかもしれない。
以前にウオーキングをしていた際、地元の釣り人に教えてもらったポイントで、普段は潮が低く釣りが成立しないため、満潮の時間を狙って釣行した。
到着は午後3時過ぎ。
車を芦屋海浜公園プールの駐車場にとめてポイントを目指す。
徐々に潮が上がり始めているが、今のうちに干潟の起伏(ストラクチャー)を確認しておく。
ストラクチャー(障害物)の脇を、ルアーが通るイメージでキャストする。
ボトムを狙うと好反応のアタリ
ラインはPEラインの0.4号、リーダーはフロロカーボンラインの1.5号40cm。
ルアーはクランクベイトの『ディープ クラ・ピー(レッドラム)/Lucky Craft』など。
着水後、少し速めにリーリングしてルアーのクランクをボトムまで沈める。
底から離れない程度のスピードでアピールすると、ゴンッとハゼ独特の暴力的なアタリが出る。
向こうアワセとなったが、釣れてきたのは10cm強。
時期的にもう少し良型を期待していたが、その後も釣れるのは同サイズのみと、サイズアップしない。
このポイントは条件がそろわないと釣りが成立しないことから、訪れるアングラーが少ないためか反応がいい。
とはいえ小場所だけに釣り荒れてしまっては困ると思い、ポイント移動を行う。
投げる→反応チェック→移動を繰り返す
次は東に位置する堀切川河口。
アタリはあるもののフッキングさせることができず、未熟さを痛感させられる。
このまま東へ移動すれば夙川。
いくつかの河川が流れ込んでいる浜辺は汽水域となっており、ハゼが狙えるのではないかと考え、数投して反応がなければ小移動を繰り返していく。
思った通りに沈み石がある場所や、カケアガリなど変化のあるポイントでは、ポツポツと単発ながらハゼが釣れる。
砂浜を重点的に探り歩けば、釣果を残せるポイントを見つけられるかもしれない。
夙川河口に着いたところで5時過ぎ。
すっかり秋めいて日が暮れるのも早くなったため、帰路のことを考え、納竿することにした。
ポイント開拓の意味を込めて釣行したのだが、短時間でも遊べるポイントを見つけられたというのは収穫だった。
次回はもう少し時間に余裕のあるタイミングで訪れてみたいと思える、魅力あふれるポイントである。
周辺は公園として整備されているため、散歩やジョギングを楽しむ人も多い。
キャストの際は後方確認を怠らないようにしたい。
<週刊つりニュース関西版 APC・深井英司/TSURINEWS編>
阪神電車の打出駅から徒歩15分。