衰えない人気を誇るメタルスッテのツツイカゲーム。ケンサキイカやスルメイカ、ヤリイカを狙うゲーム性に富んだ釣りだが、読者の皆さんは夏の日本海で楽しむイメージが強いと思う。だが寒さ厳しい冬でも楽しめるのが、三重県の熊野灘沿岸だ。北西の季節風に強いので出船率が高く、イカも非常に濃い。今回は三重県・紀北町引本浦のエヌテックマリンに乗船。このメタルスッテで狙うツツイカゲームについて実釣記を交えながら解説してみたい。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版 編集部)
初釣りにおすすめのメタルスッテ
今回釣行したのは正月3が日の1月3日。APCの橋本広基さんからお誘いいただき、2025年の初釣りとあいなった。今年は奇跡の9連休ということで、翌日も休みで体への負担も少ない。橋本さんもこの日が初釣り。
初釣りは釣り人にとって、その年の釣りを占う大事な釣りだ。当然大滑りは避けたいところ。だがこの熊野灘のメタルスッテ、ボウズの可能性は非常に低い。日ムラはあるが、完全試合になることはまずない。そう、初釣りにもうってつけなのだ。
今季の概況
さて、今年の熊野灘のメタルスッテの状況だが、ひとまず例年通りといっていいだろう。このエリアでアカイカと呼ばれるケンサキイカは順調。加えて毎年釣果が聞かれる大型のスルメイカが、例年以上に好調だ。
だが懸念は高水温。エヌテックマリンの中井船長に聞くと、尾鷲湾口でまだ19度もあるという。10年ほど前には安定して釣れていたヤリイカは、ここ数年不調続き。釣れても単発が多く、このままでは今年も期待は薄そうだ。
だが代わって今年は大型のスルメイカが好調。胴長30cm前後のビッグサイズがメインで、その強烈な引きが魅力だ。おいしいアカイカ(ケンサキイカ)もペットボトルサイズの良型交じりで、まずまずのようだ。
ポイント
ポイントは尾鷲湾口エリア。水深は30〜40mで、瀬周りにアンカーを入れて釣ることが多い。場所によっては根掛かりもするので、探見丸などで底の形状を把握し、ゴツゴツしているようならボトムタッチには細心の注意を払いたい。
タックル
タックルは、日本海で使うものとほぼ同じと考えていい。使うスッテは重くても30号。通常は15〜20号がメインとなるので、最大で30号を背負えるロッドを選びたい。リールはカウンター付きのベイトリール。
ラインはPEライン0.6号にリーダーがフロロカーボンライン2.5号。これに枝ス1本、もしくは2本の通常のメタルスッテ仕掛けをセットする。
スッテ
スッテは15〜20号をメインに、10号、12号、25号、30号を少しあればいい。カラーはここ最近の傾向では、赤緑が圧倒的に強いらしい。だがこれは日によって変わるので、赤白や赤黄、黒白など、好みでそろえておこう。
枝スの先に付けるドロッパーは、浮きスッテタイプとエギタイプがある。どちらがいいとは言えないが、個人的には浮きスッテが好み。エギは若干だが自重があるため、ステイ時間が長いと沈下してしまう。
浮きスッテやエギスッテは、ふわふわと潮に漂ってくれるのでロングステイに使える。浮きスッテやエギスッテなら80mm前後、エギなら1.8〜2号を使う。
イカの性格
今釣れているスルメイカは、ツツイカの中で最もどう猛な性格。獲物を見つけたらものすごい勢いで飛んできて、一気に抱きかかえて鋭いカラストンビで貪り食らう。したがってスッテに加えるアクションも、ジギングのように激しい動きを好む傾向にあり、ジャークしている途中でひったくっていくこともある。
アカイカはスルメより小型で、比較的おとなしい性格。激しいアクションを嫌い、おとなしめの動きの後のステイやフォールで抱いてくることが多い。またスルメはアカイカも捕食する。同じイケスに入れていると、いつの間にかアカイカが無残に姿になっていることも多い。そう、アカイカにとって、スルメは天敵でもあるのだ。
よってあまりにスルメが多いと、アカイカはボトムべったりに張り着いて浮いてこないこともある。