1月2日、初釣りに出掛けた。今回は先日購入した電動ジギング専用ロッド「ネオステージDGJ60B‐4」、超小型電動リール「シーボーグ100J‐L」の初おろしと、「ソルティガ15H」でジギングをしたかったので、一度にジギングもタイラバも楽しませてくれる、なら丸(福岡市・奈多港)に乗船した。幸い久しぶりのナギの中、船は2時間半で国境の島・対馬に到着した。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース西部版 高原稔)
なら丸でタイラバ&ジギング
まずは1つ目の目的であるネオステージDGJ60B‐4で魚を掛けるために電動ジギングのタックルを握った。ジグは実績十分のソルティガTBジグⅡ220gを準備していたら、すでに同船者2人にヤズがヒットしていた。
私もすぐにTBジグⅡを投入し、巻き上げ・フォールを繰り返すが、ドテラ流しにも拘わらずラインは3mほどしか出されないため、急いでジグを回収し、少し軽い200gにセットし直した。このような臨機応変にジグを回収できる点は電動を使う大きなメリットのひとつだ。
200gになるとラインはおよそ10m弱ずつ出るようになり、ライン角度もイメージ通りになったと思っていた矢先にヒット!この時にセットしているシーボーグG300J‐Lの巻き上げスピードは25。さらに高速の28でもヒットすることが多々あるが、最近は22~25でヒットすることが多い。
初ヒットなので多少ドラグを緩めにセットしていたものの、電子ドラグ音を鳴らして頑張ってくれたブリ(ワラサ)は約6kgのまずまずのサイズだった。
型揃いで好キャッチ
時合いと思い再びTBジグⅡを投入し、同じスピードでトライしたが、アタリはなく回収。次はスピードを23でトライしたところ今度は一発でヒット。2尾目も重量感を感じられてキャッチできたのは先ほどと同サイズの6kgクラスだった。船全体では3~4kgのヤズが多い中、不思議とサイズが揃ってくれた。
ここでお土産も十分になったので手巻きのジギングタックルに持ち替えた。ソルティガ15Hは今まで泳がせ釣りにしか使うことがなかったため、本来のジギングで魚を釣ろうというのが今回の2つ目の目的だ。ただ120mの水深をドテラ流しで釣るのは肉体的に少々不安を感じていたが、リールの巻き上げが軽快なため心配は杞憂に終わった。また、多少疲れても電動タックルがあるという安心感でも気持ちが楽になっていた。
サメの急襲
3回目の流しで、ヒット!電子音ドラグを出す魚の引きを手巻きで楽しんでいると一瞬、違和感があったが、そのままロッドから伝わる重量を感じて無事ネットインとなった。これまでよりファットなプロポーションの良型ブリ(ワラサ)だったが、魚体の左側を見てビックリ!サメと思われる歯形がガッツリと付いていたのだ。
残念ながら食べるには衛生的に厳しいので元気なまま海中にお帰り頂いた。それでもソルティガ15Hで無事に魚をゲットしたため、ここでジギングはいったん休止し、タイラバを始めることにした。