2024年の年末を使って福岡県北九州から大分県南部へのプチ遠征をリポートする釣行記の後編。初日こそ好調な釣果であったが、2日目はシーバス狙いでスタートするも振るわず、その後のライトゲームもあえなく撃沈した。最終日で巻き返しを図る。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター檜垣修平)
堤防カワハギ釣り
2泊4日の旅程も今日のナイトゲームが最後だ。宿としていたビジネスホテルは今日がチェックアウト日である。9時半頃に起き上がり、10時ギリギリにチェックアウトした。ここから夜のライトゲームのタイミングまでは暇になるので佐伯市内をプラプラしていた。
地元の釣具屋にふらと立ち寄った際に、堤防カワハギ仕掛けが目に入った。あまりカワハギ釣りは詳しくないが、夏と冬がシーズンであるということくらいは知っている。必要なものを買い込み、適当な漁港で日が暮れるまでの間の暇つぶしを始めた。
十分サイズのカワハギ登場
必要な物といっても、堤防カワハギに必要なのは仕掛けとつけエサだけだ。竿もメバル竿やエギングロッド等で十分である。カワハギはエサ取り名人と称される。エサ取り名人の名は伊達ではなく、音もなくつけエサを取っていく。
メバル竿やエギングロッド十分と書いたが、竿はなるべく感度の良いもので、取り回しの良い長さのもの。ラインはPEラインが望ましい。それくらいカワハギのアタリを取るのは繊細な作業になる。
最初はテトラポッド周りを攻めてみたが、根掛かりするわベラの猛攻に遭うわで早々に退却し堤防のキワを狙う事にした。仕掛けを落としてすぐになにかがつつく反応があり、つけエサは見事にすっからかんにされていた。これはもしや、と思った矢先に釣友の竿が大きく曲がる。
堤防から釣るには十分すぎるサイズの本命だ。
カワハギ釣りにハマる
こうも簡単に釣れるとは思っていなかったので、エギンガーで溢れる堤防で大の大人二人ではしゃいでしまった。ちょっと小一時間遊ぶつもりが、二人でつけエサが無くなるまでのめり込み9枚のカワハギを確保。十分すぎるお土産だ。
14時頃に釣りを始めたのに気づけば夕暮れである。そろそろライトゲームの準備に取り掛かろう。