九州地方では、そろそろ上りダイ(大型のマダイ)が見え始めるころ。今回は「大ダイの昆布絞め」を紹介。大ダイが釣れた時は、ぜひ試してほしい。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター松田正記)
上りダイとは
上りダイとは北上していく大型マダイのこと。九州地方では例年1月ごろ、鹿児島県で釣れ始め、徐々に宮崎県や熊本県でも見えだす。最盛期は3月から4月で、九州全体で釣れる。このころに上がるものを「桜ダイ」とも呼ぶ。
持ち帰り方
釣れた大ダイはナイフなどを使って絞め、しっかりと血抜きをする。水汲みバケツを使うと効率がいい。
捌く
持ち帰った大ダイは頭とワタをとり、ウロコが付いたまま3枚におろす。あとは皮を剥ぎ、サク取りする。
昆布登場
サク取り後は昆布で「サンドイッチ」にし、ラップをかけて冷蔵庫へ。一般的には昆布を酒で拭き、魚に軽く塩を振るが、ここは「手抜き」でOK。
ぶつ切り
冷蔵庫内で数時間置くと、昆布が軟らかくなるので、ラップを剥いで魚全体を包んでいく。そして再びラップをかけて放置。2~3日寝かせたら、できあがり。ぶつ切りにして皿に盛り、塩や刺し身じょう油でいただく。
<松田正記/TSURINEWSライター>