直江津港第三東防波堤【10月以降の釣り物4選】仕掛け・釣り方・ポイントを解説

直江津港第三東防波堤【10月以降の釣り物4選】仕掛け・釣り方・ポイントを解説

直江津港第三東防波堤管理釣り場では海水温が9月前半にピークを迎えてから下がり始め、例年10月頃がアジ・マダイ・サワラ・ヒラメなど多くの釣り物が狙える良シーズンを迎えます。10月は遠投カゴ釣りと投げサビキが人気の釣り方として2トップ、それ続いてショアジギング・エギングなどルアー釣り、泳がせ釣り、フカセ釣りといった順番になっています。本記事では10月に狙える主な釣り物と仕掛けについて紹介していきます。

新潟県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター ハマゴウ)

アバター画像
ハマゴウ

新潟県上越エリア中心に釣行。エサ釣り、ショアジギ、エギングなど幅広く釣りをしています。

×閉じる

堤防釣り 海釣り

遠投カゴ釣りで狙える釣り物

遠投カゴ釣りでは約20cm~40cmの中・大アジ、20~50cm位のマダイ、クロダイ、メジナが主なターゲットとなります。他にイナダ、サバ、イシダイ等がゲストとして釣れます。

同じカゴ釣りであってもアジ狙いなのかマダイ・クロダイ狙いなのかで仕掛けが異なります。

アジの釣り方

アジ狙いの遠投カゴ釣りでは針にスキンが巻いてある小アジ針8~9号の2~3本針の市販のカゴ釣り用仕掛けがオススメです。特に一番下の針が空針になっていて付け餌のオキアミが付けやすいものが使いやすいです。スキンのカラーは白・ケイムラカラーの実績が多いです。付け餌はオキアミ、まきエサカゴに入れるまきエサはアミエビかオキアミに配合エサを混ぜたものを使います。

直江津港第三東防波堤【10月以降の釣り物4選】仕掛け・釣り方・ポイントを解説2.アジカゴ釣り仕掛け(作図:TSURINEWSライター ハマゴウ)

狙うタナは底(水深15m)付近である水深14mの辺りになるので、ウキ止めからカゴまで13.5m+カゴ釣り仕掛け全長80cm~150cmの長さで水深14m辺りを仕掛けが漂うように調整します。秋は夕方の閉鎖前の2時間位にアジがよく釣れる事が多いので日中釣れない状況が続いても夕方になると途端に釣れ始める場合があるので粘る価値があります。

マダイ/クロダイの釣り方

マダイ・クロダイ等大物狙いの遠投カゴ釣りの仕掛けは1本針でハリスが5m程の長いものを使用します。竿と同じかそれより少し長いハリスを使用するイメージです。針は伊勢尼8号やマダイ針9号前後を主に使用します。マキエとまきエサにはLサイズのオキアミを使用します。まきエサのオキアミに配合エサを混ぜ込むかはお好みです。

直江津港第三東防波堤【10月以降の釣り物4選】仕掛け・釣り方・ポイントを解説マダイ・クロダイ仕掛け(作図:TSURINEWSライター ハマゴウ)

タナはウキ止めからカゴまで10m+一本針のハリス5mが基本に潮が早い時などその時々にあわせて微調整を加える形になります。堤防外側でマダイの実績が多いので遠投カゴ釣りをする釣り人は堤防外側に釣座を決める人が多いです。

アジ・サバ狙いの投げサビキ釣り

アジ狙いの遠投カゴ釣りと同じく約20cm~40cmの中・大アジと~40cmのサバがメインターゲットになります。仕掛けは市販の6本針のスキンサビキ、針の大きさは小アジ針9号の物をメインに使用します。25cmぐらいの中アジが多い時はサビキ針のサイズを7号位に落とすと良いことが多いです。まきエサカゴに入れるまきエサはアミエビに配合エサを混ぜたものがオススメです。

直江津港第三東防波堤【10月以降の釣り物4選】仕掛け・釣り方・ポイントを解説投げサビキ仕掛け(作図:TSURINEWSライター ハマゴウ)

他の釣りの合間やアジの時合にだけ狙う場合はマルキューの遠投カゴズバッなどチューブに入っている常温保存ができるまきエサでも十分使えます。狙うタナは底付近の水深14mの辺りになるので、ウキ止めから仕掛けまで13m+サビキ仕掛け全長1.8m程で合計14.5mほどになるように調整します。

直江津港第三東防波堤【10月以降の釣り物4選】仕掛け・釣り方・ポイントを解説投げサビキ針9号で釣れたアジ(提供:TSURINEWSライター ハマゴウ)

次のページでSLJ&泳がせ釣りの仕掛けを解説!