春の投げキス釣り攻略法 海藻の仕掛け絡み対策には「半遊動天秤」が効果的

春の投げキス釣り攻略法 海藻の仕掛け絡み対策には「半遊動天秤」が効果的

春の投げキス釣りにおいて、臆病なキスを釣るには穏やかな天候と潮の動きが重要である。海藻対策には仕掛けの工夫が必要で、これは半遊動天秤が有効だ。今回は攻略法を解説しながら、紀北や紀南での実践釣行の模様をお伝えしたい。

和歌山県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・牧野博)

アバター画像
牧野博

初めて投げ竿を持ったのはもう50年近く前、関東で就職してからクラブに入会し、投げ釣りの面白さに魅了されました。根掛かりの多い砂地の磯場や河口内でわざわざ引き釣りをするという特異な習性があるほか、秋にはヘラ竿を持って汽水域を徘徊することもあるようです。

×閉じる

海釣り 投釣り

投げキス釣りシーズンイン

キスが本格的に動き始めた。キスの産卵期間は長く、釣期も比較的長いので、秋にはその年に生まれたデキギスが早くも釣れだす。しかし早期は少なくとも一冬を越してきた個体なので、型が良いものも混じる。

その一方で、春先のキスはとても臆病である。明確な魚信を送ってくるもののなかなかエサを吸い込まず、素バリをひいてしまうなど、熱くさせられる。その分上手く良型を手にした時の喜びは大きなものがある。

春の投げキス釣り攻略法 海藻の仕掛け絡み対策には「半遊動天秤」が効果的キス釣りシーズン開幕(提供:TSURINEWSライター・牧野博)

早場の釣りを取り巻く気象条件

一般的に良く知られていることであるが、うねりが入ると、キスは食わなくなる。やはり穏やかなコンディションで、ある程度潮の動くような日がチャンスである。

まだ水温が安定していない春先には、早朝よりも日が高くなってからの方が活発にアタリが出ることも多い。とくにチョイ投げではそうで、気軽さという点も考え合わせれば、そんなに早朝の時合ばかりにこだわる必要はない。むしろ午後から上げ潮の時などは夕方に活発に魚信を見せる時もある。

釣行の安全という意味では、春先には移動性の低気圧がよくやってくる。天気が崩れるだけならいいが、気圧の谷(天気図で高気圧と高気圧にはさまれた狭いゾーン)を低気圧が発達しながら進んでくる場合、風雨が強まり、危険な海況になる。

天気図を見ていても等圧線の間隔が狭まって台風に近い形になるのがわかると思う。最近はネットでも天気図を調べることができるので、このような気象予報のときは、釣行をとりやめたい。

快適に楽しむための工夫いろいろ

早春は、ワカメなど海藻が旬を迎える。したがって、ポイントには海藻や流れ藻が多い。投げ&チョイ投げでは、底をさびくので、どうしても仕掛けに藻がかかってくる。やむをえないことではあるが、ある程度対策もできる。

たとえば、仕掛け、全長を少し詰めたり、針数を少なめにすることで藻絡みはある程度軽減することができる。このような場合、連続仕掛けが便利だ、市販の50本連結仕掛けなどにも使いやすいものがある。

また、天秤の形によっても藻絡みの度合いはかなり違う、固定式や誘導式のL型天秤は、どうしても天秤のアームの部分、特にオモリに近い部分に海藻をひっかけてしまうので、リーリングが重くなってしまう。魚信の感度も悪くなる。

このような場合、最近よく出ているオモリと天秤が別になったタイプの半遊動天秤(写真参照)を使うと、天秤への藻絡みはかなり軽減することができる。

春の投げキス釣り攻略法 海藻の仕掛け絡み対策には「半遊動天秤」が効果的天秤による藻絡みのイメージの違い(提供:TSURINEWSライター・牧野博)

また、さびいている時は道糸と仕掛けがより直結に近い状態になるので、魚信が捉えやすくなる。その反面、飛びは固定のL型に比べ若干悪くなったり、天秤のアームによる合わせの効果はなくなるので、針がかりが浅くなるなどのデメリットもある。

竿に合わせて、同じ号数のオモリで、いくつか違ったタイプの天秤を持っていき、状況によって使い分けるのがいいと思う。

次のページで狙い方のポイント&実釣解説!