最後の3月の日曜日、午前中は黄砂とヒノキ花粉で釣り気分ではなかったが、夜に雨予報と次の機会まで待ちたくなくて和歌山県紀北エリアに出かけた。今回は、元ホームの港でアジ情報を得て、人気の波止で釣行した模様をレポートしよう。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・福岡崇史)
夕マヅメのアジング釣行
3月末の日曜日、午前中は黄砂が来る予報と最も苦手とするヒノキの花粉が飛んでいるとの気象予報を見て釣りに行く気になれなかった。しかし、夜半過ぎより雨予報であったうえにこのチャンスを逃すとまた来週までお預けになってしまう。
どこかいい場所はないかと考えていると比較的近い元ホームの港付近でアジの回遊情報があり釣行を決意。昼食後直ぐの出発と相成った。
和歌山県紀北エリアでも比較的水温の高いエリアで夏には青物や40cmを超えるマルアジの回遊もあるポイントで人気の波止であるが、エサ釣りの人が多く夕マズメ過ぎには人が少なくなるポイントでもある。
当日のタックル
自宅より約1時間半で到着。予想通り波止場には空いている場所が多い。水深もあり流れもある場所なので今回はキャロとジグ単の2セットを準備してポイントに入った。都合よく波止場の先端場所を押さえることができた。
カサゴとソゲをキャッチ
まずはミニMキャロ3.5gに0.4gのジグヘッドで波止の先端から沖の流れに乗せるように釣っていく。底は砂地が多い場所なので手前のワカメエリア以外は安心して攻めることができる。
フルキャストからカウントを入れると40秒で着底。リトリーブとフォールを繰り返していると、押さえ込むようなアタリ。合わせるとあまり引きは強くないがヌッと上がってきたのは可愛いサイズのガシラであった。確実に底は取れている証拠だ。
再びフルキャストしてボトムトレースをしていると今度はコッという明確なアタリ。比較的引きは強くドラグも出るがアジの引きではない。上がって来たのはなんとヒラメの子供(通称:ソゲ)だった。嬉しいゲストで持って帰りたい衝動に駆られるが、貴重な資源でもある。撮影後にお帰り頂いた。