中深海ジギング釣行でキンメダイにクロムツをキャッチ【和歌山】

中深海ジギング釣行でキンメダイにクロムツをキャッチ【和歌山】

11月25日、予定では志摩でトンジギだったが、寒波到来で欠航……。仕方ないと思いつつ、出られるエリアを探す。これからの北西の季節風に強いエリアは尾鷲以南。志摩地方が暴風で欠航の場合でも、尾鷲以南は出航可能なことが多い。今回は和歌山県の勝浦まで足を伸ばして、中深海ジギングを楽しんだ。

和歌山県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・田中こうじ)

アバター画像 TSURINEWS編集部

オフショア ソルトルアー

勝浦出船で中深海ジギング

前日の欠航を確認して勝浦の遊漁船に電話をすると、やはり出航可能とのことで朝イチにキンメダイを狙い、その後は中深海でクロムツを狙うとのこと。釣友のNさんと南紀の勝浦へ向かった。

午前5時、真っ暗な港に船長が登場し、私たちはミヨシに釣り座を取った。40~50分ほど走ってポイントに着いた。まずは朝イチの時合いにキンメを狙う。キンメが釣れるのは、日が昇りきるまでの短時間勝負。ジギングだと数が稼げないので、サビキを付けたりキンメだけエサ釣りのアングラーも多いが、私はジグにこだわってみた。

450gのロングジグを用意し、船長からの合図を待つ。オマツリを避けるためにトモから時間差で投入。ジグを薄暗い海に投入し、着底を待つ。数分後にラインが止まったので、速巻きでイトフケを取り再び着底。しっかりとイトフケを取ってジグをシャクる。

船長から260m、ボトムから30mに反応と詳しく教えてくれるので、それに合わせていく。キンメは動きが速く濃い群れでいるので、船長の指示に素早く確実に合わせることがキモ。反応がボトムから10mのときもあれば、40mのときもある。1投目、残念ながらキンメはヒットしなかった。背中合わせにエサ釣りしていたNさんは、2匹キャッチしていた。

うれしいキンメダイをキャッチ

キンメの反応が鈍いと船長が言うので、アピールを強めようとグローの強いジグに交換して第2投。潮が動いていないので、キンメの反応が鈍くジグや鉛が届くと群れが散るらしい。ボトム付近でジグをキープし、反応が出るのを待つ。

ボトムから30mとアナウンスがあれば、リールのハンドルを30回転してタナを狙い撃つと、フォールが止まった。優しくしっかりアワセを入れてリーリング開始。上級者はフッキングが決まればキンメを泳がせてツインヒットを狙うらしいが、ここは確実に仕留めたい。約250mリーリングしてキンメキャッチ。サイズは28cmと物足りないが、ジグで狙った価値ある1匹だ。

中深海ジギング釣行でキンメダイにクロムツをキャッチ【和歌山】小ぶりだがうれしいキンメ手中(提供:週刊つりニュース中部版APC・田中こうじ)

3投目も同様に1匹仕留めたが、4投目はエサ釣りにもヒットはなかった。手巻きリールでにわかエサ釣りをしていたNさんは5匹、電動リールで15本バリを操っていたアングラーは12匹キャッチしていた。

日が昇ると船長判断で、300mから250mのカケアガリでクロムツを狙う。移動中にジグを400gにチェンジ。予備に360gにもフックを付けていたが、クロムツの反応が出たのが220mのフラット。

ジグが重すぎると思ったが、今から換装すると投入のタイミングを逃すので、400gのままでやったがバイトなし。やはりジグが重くフォールが速すぎるのが原因と思える。船中ではポロポロとクロムツがヒットしていた。移動時に4ozロッドに320gジグをセットしてチャレンジ。

クロムツが高活性

クロムツなのでボトム周辺を狙っていたが、船長から15mほど浮いている反応があると聞いたので、ジグを巻き上げてフォールを入れるとビタ止めのバイト。フッキングを送るとゴツゴツと抵抗を感じる。船の上下に注意しながらリーリングして、30cm弱のクロムツをキャッチ。

キンメポイント同様、潮は動いていないようなので、繰り返し投入が可能。潮は動いていないが、なぜかクロムツは高活性だ。連発モードで7ヒット6キャッチだった。Nさんは40cm超の良型を仕留めたが、私は35cmが最長寸。

中深海ジギング釣行でキンメダイにクロムツをキャッチ【和歌山】中深海ジギングで確保(提供:週刊つりニュース中部版APC・田中こうじ)

まだまだ釣れ続ける気配だったが、船長がオニカサゴを釣りに行こうと言いだした。残念なことにオニのご機嫌は非常に悪く、エサ釣りで1匹上がっただけ。私はウッカリカサゴとマトウダイ、サバをキャッチ。Nさんは、エサ釣りで良型アマダイを仕留め大満足したようだ。

<週刊つりニュース中部版APC・田中こうじ/TSURINEWS編>

▼この釣り船について
出船場所:勝浦
この記事は『週刊つりニュース中部版』2023年12月22日号に掲載された記事を再編集したものになります。