サワラの若魚であるサゴシは秋になると沿岸に寄り、岸からでも釣れるようになる。山陰地方では例年11月くらいから50cmを超えるサイズが釣れ始める。今回は、陸っぱりでサゴシを狙う。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース西部版APC・中濱友也)
境水道でサゴシ釣り
11月17日、鳥取県と島根県の境にある境水道にやって来た。境水道は汽水湖中海と日本海を繋ぐ水道である。また、一級水系斐伊川の河口でもあり、豊富な栄養が海に注ぎ込む場所だ。
サゴシ狙いのタックル
サゴシ狙いのタックルだが、シーバスロッドにPE1.5号を巻いた中型スピニングリールを装備。リーダーはフロロカーボン8号。サゴシは歯が鋭いのでいつもより、リーダーを太めにした。ルアーはスピンテールジグ30g。スピンテールジグはブレードの付いたルアー。サゴシにはブレードのフラッシング効果が絶大な威力を発揮する。ブレードをキラつかせて、サゴシを誘おう。
ベイトは多めで雰囲気よし
この日は強風、しかも向かい風。釣り人は私だけ。風にめげずにキャスト。着水したら、ゆっくりと巻き始める。中層を泳ぐようにただ巻き。足元には捨て石が入っているので捨て石付近まで来たらロッドを立てて速巻きしてルアーを回収。
回収間際に足元付近で小魚が跳ねた。小イワシやサヨリのようだ。どうやら風でベイトが岸ギワに打ち寄せられて沖に帰れないらしい。
ナブラが湧くも一投目はラインブレイク
そうこうしていると海鳥が集まってきた。そして、100mくらい離れた場所で海面にアタックを始めたのでその場所へ全力ダッシュ。息切れしながらも鳥山めがけてキャスト。
着水してリールを1巻き。テンションがない。やられた。ダッシュしたためか、息切れしてリールを巻くのが一瞬遅れた。サゴシが湧いているときは、着水後すぐにリールを巻かないとルアーを深くくわえられて、歯がラインに当たって切られてしまう。理想は、サゴシをルアーのリアフックで掛けること。