釣り仲間から三重県四日市市の四日市港で「まだアジが釣れてるよ」と聞いて、11月22日の午後から出かけた。当日の潮回りは大潮で、満潮が午後4時28分。上げ潮に合わせて午後1時半すぎに到着して港内を下見すると、サビキ釣りやブッコミ釣りの人がちらほら見えるだけだ。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・伊藤拓摩)
四日市港でウキサビキ釣り
サビキ釣りの人のクーラーを見せてもらうと、良型のアジが入っていた。「数は出ないけど、ぽつりぽつり釣れるよ」とのこと。今回はウキで魚のアタリを取ろうと、ウキサビキを用意した。まきエサはアミエビと集魚剤を混ぜ合わせたものを使用する。
ウキ下はアジを狙って底を少し切ったタナに調整した。プラスチックカゴにまきエサを詰め、サオ下にドボン。ウキが立つと、仕掛けの長さ以上にサオを大きく振り上げ、カゴから出たまきエサの中に、サビキ仕掛けが入るようにイメージする。アタリを期待したが夏のようにすぐに出ないので、集魚効果を高めるために投入を繰り返す。
5回ほど投入してまきエサを振り出すと、チョンチョンとウキが上下して気持ちよくギューンと沈んだ。サオを立ててリールを巻くと、グイグイと引きが伝わる。姿を見せたのは、体高のある20cmほどのアジ。このサイズが釣れれば最高だ。
20cm級アジ追釣にサッパも
ようやくアジが寄ってきたと、期待して再投入する。そしてワクワクしながらウキを注視する。このドキドキ感がウキ釣りの魅力だ。するとピコピコシュンとウキが海中に消えていく。10号のウキを消し込むパワーに驚きながら、リールを巻いて同サイズのアジをゲット。
気分良く投入を繰り返すが、3匹目がなかなかこない。粘釣していくと途中で仕掛けがストップしたので、回収すると15cmのサッパが上がってきた。中層にサッパが集まってきたようだ。