今回は淡水最強数釣り分野である『ワカサギ釣り』をコレからデビューしたい方向けに注意すべきことをまとめたので紹介しよう。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライターなおぱぱ)
筆者が考えるワカサギ釣り
淡水釣りの中でもワカサギ釣りとは『これぞまさに最強の数釣り!』と言える分野である。理由は単純で、3ケタ釣果は日常茶飯事のことであり、状況のいい日にアタると4ケタという1000の位までたったの数時間で釣れてしまうこともあるからである。
ここでは筆者目線で、ワカサギ釣りを始めて、楽しんで、成長していく上で特に注意すべき点を10ほど以下に記してみた。
1、ワカサギ釣り場確認
ワカサギ釣りに挑戦したくなったら、まずは道具を買う前に近くのワカサギ釣り場に行く事を勧める。どんな釣り場なのか?水深はどれくらい?釣り師はどんな道具を使用しているか?まずは自分の目で確かめることが大事である。
2、予算に応じた道具を揃える
ワカサギ釣りの道具は多いので、まずは最低限度のスぺックを備えた穂先、リール、仕掛け、ワカサギ入れ、エサ箱、ハサミ、クーラーボックスあたりから揃えていこう。
以上の中でも特に「リール」は1番重要なので、長く継続していくつもりなら最初からある程度のモノを購入しておくと損はないだろう。
3、ジモ湖で釣ってみる
道具を用意したらまずはジモ湖(地元の湖)でワカサギ釣りに挑戦してみよう。とにかく最初はワカサギの顔がみられたら嬉しいし、一度に数尾が掛かれば楽しくなって夢中になること間違いなし。大事なのはとにかく楽しいと思える釣行を味わうことである。
4、同じ道具で慣れる
楽しい釣りを満喫できたら、釣行を重ねたくなってしまうのが釣り師のサガである。上達していくとどんどん数が釣れるのがワカサギ釣りなので、ポンポン釣れると楽しくて仕方がない。そして道具はしばらく同じものを使い、楽しみながら「一連の動作を自分手順で身に付けて」慣れていこう。
5、仕掛けの扱いに慣れる
穂先とリールの扱い・一連の動作に慣れてきたら、お次は仕掛けの扱いだ。ワカサギ釣りの仕掛けは沢山のハリがあり、仕掛けを引き出すところで無理やり引きちぎってしまったり、指に刺さったりすることも。
仕掛けになれるまでは痛い思いをしたり、はがゆくなってしまうが、5本バリ程度の短い仕掛けで扱いに慣れていくと、徐々に自爆を防げるようになっていくだろう。