めざせ春爆!日中のボートシーバスゲームを解説【東京湾】

めざせ春爆!日中のボートシーバスゲームを解説【東京湾】

ゲーム性の高さと強烈な引き、そして食味のよさで、大人気のルアーターゲット・シーバス。なかでも東京湾は、日本一の魚影をほこり、一年を通して船や陸から手軽に大型魚釣りを楽しめる最高のフィールド。シーバスには、デイ、ナイトによって様ざまな釣り方があるが、今回は、ボートをチャーターし、キャスティング&ジギングで楽しんだ近況をもとに、春のオフショアデイキャスティングゲームでの基本的なタックルと釣り方について紹介したい。

アバター画像 TSURINEWS編集部

ショア ソルトルアー

ストラクチャー周りで狙う

3月下旬、千葉寄りの港湾部を中心に魚の着き場をチェック。

例年、4月下旬までは、シーバスは15~30mほどのやや深いところに集結していて、ジギングでの数釣りを楽しめる時期だが、今年はジグに反応する魚が少ないと感じた。

そこで、例年より早めに群れが散って、河川やストラクチャー(人口構造物)の表層に定位していると予測、防波堤での壁撃ちと、ストラクチャーでの穴撃ちを試すと、これがビンゴ。

75cmの大型を筆頭に、60~70cmのスズキサイズが30本と、まさに春爆の釣果に恵まれた。

めざせ春爆!日中のボートシーバスゲームを解説【東京湾】今回のタックルの1例。

壁撃ちとは、ボートの立ち位置からルアーを壁と平行にキャストして、壁際でベイト(エサ)を待ち構えているシーバスを狙う釣り方。

この釣りでのキモは、とにかく壁ギリギリにルアーを通し続けることと、魚の位置によるルアー選択。

キャストの距離は、狙う壁の大きさなどにより、3mくらいからフルキャストしての30m前後と幅広いが、重要なのは、正確なキャストを心掛け、ルアーの着水点が壁の10cm以内に収まるように狙うこと。

着水後は、竿先を壁に向けてルアーをなるべく壁際ギリギリに通し、クウッとルアーを抑え込むようなアタリがあったら、巻きアワセを交えたスイープなアワセで確実なフッキングに持ち込む。

同じルアーや巻きスピードでも、壁から30cmも離れると、アタリが激減してしまうことを意識すると、飛距離よりもキャストの正確さと竿の角度やトレースコースが釣果の分かれ道になることが分かる。

また同じ壁でも、時期や水温や光量、ベイトの有無などによって、魚の位置は水面直下から海底まで様ざまなので、同じ船の位置なら、まずはミノーで表層をチェック、活性の高い魚を狙う。

めざせ春爆!日中のボートシーバスゲームを解説【東京湾】メインではないがカサゴはおみやげ。

アタリがでなければ、バイブレーションで、3~10mの層を速く、広く探る。

さらに、底上5mから海底までの層をブレード系でスローに狙えば、かなりの確率で魚に出会えると思う。

めざせ春爆!日中のボートシーバスゲームを解説【東京湾】爆釣でダブルヒット!

3月28日(水)は、船長こだわりの大型を狙ったシャローキャスティングゲーム。

消波ブロックを狙い、開始早々に同船者が70cmアップの極太スズキをゲット。

私もこのサイズをダブルヒットし、その後もストラクチャーに絡んだシャローを狙って、2人で約20ヒット

ピーカンベタナギで潮も動かず、難しい条件下での釣りとなったが、エキサイティングなシーバスゲームを楽しめた。

消波ブロック撃ちのキモは、ブロック際ギリギリにルアーを着水させることと、ブロック際から1~2mをヒットゾーンと意識する。

オープンウォーターで狙う

めざせ春爆!日中のボートシーバスゲームを解説【東京湾】早々に良いサイズをゲット!

さらに、4月1日は、釣りガール・白井亜実さんから、シーバス釣りをリクエストされ、キャスティングに初挑戦してもらうことに。

この日は、初心者にもやさしいオープンウォーターを狙い、早々にゲットして破顔一笑。

した牧征樹さんや、佐々木健了さんらとともに、フルキャストし流れを読んだトレースコースでバイトを引き出し、私の釣果は良型ばかり14ヒットの10尾とテクニカルデイゲームを満喫することができた。

どの釣り方もルアーはミノーとバイブレーションが基本となるが、前述の壁撃ちや、ストラクチャー撃ちと合わせたこの時期の基本的な巻きスピードは、ルアーが泳ぐギリギリのスロー

ポイントによって潮の効き方が違うので、このスピードは一概には説明しがたいが、ブルブルとルアーが動いている感覚を感じる最も遅いスピードを意識すれば、アタリは倍増すると感じている。

<週刊つりニュース関東版 APC・奥野忠弘/TSURINEWS編>

この記事は『週刊つりニュース関東版』2018年4月13日号に掲載された記事を再編集したものになります。