10月14日の祝日の月曜日に、静岡県沼津市にある「海上釣り堀まるや」へ釣行。今回はウキ釣りだけでなく、得意な「ミャク釣り」でマダイ&シマアジを狙った。作戦成功でマダイがツ抜けの好釣果に!
(アイキャッチ画像提供:WEBライター・杉本 隼一)
目次
海上釣り堀まるやでミャク釣り
10月14日の祝日の月曜日に、静岡県沼津市にある「海上釣り堀まるや」へ釣行した。当日は朝から雨模様でレインウェアを着ても少し肌寒い。風や波は穏やかだったが、先日の台風の影響か海は少し濁っていた。今回はマダイ、シマアジ狙いはミャク釣りタックルをメインに使用。また、イケスの外でのカワハギ狙いのタックルも用意した。
マダイ&シマアジ狙いタックル
青物狙い(泳がせ仕掛け)のタックル
イケスの外でのカワハギ狙いは、船からのカワハギタックルを流用した。
早々にチャンスタイム到来も・・
8:00頃足保港を出船。この頃には少し雨も落ち着いてきた。出船から10分ほどで釣り堀に到着、今回は陸側から数えて2つめのイケスに渡った。
先に仕掛けを投入していた向かいの方に青物がいきなりヒット。掛かった青物を他の青物が追いかけており、魚がかなり高活性の様子。
私は魚が1口で食べやすいキビナゴや事前にスーパーで購入しておいた小さなイカなどを餌に狙ったが、アタリは3回ほどあったが全て空振り。結局1本も釣れず朝一のチャンスタイムを逃してしまった。
得意のミャク釣りでマダイを狙う
青物が落ち着いてしまったので私が得意な「ミャク釣り」でマダイを狙う事にした。
「ミャク釣り」とは
「ミャク釣り」とは、リールを使わないのべ竿を使用し、竿先の動きでアタリを取る釣り方だ。ウキ釣りは広範囲を探れるのに対し、ミャク釣りは竿の直下しか探れないがウキ釣りに比べ縦に誘いを入れたり自然に餌を落としたりする事が出来るメリットもある。
慣れてくると食い渋り時に多発する「居食い」等の微妙なアタリを捉える事も可能になってくる。
浮いたタナでマダイ手中
ゆっくり餌を落とし込んでいくと底から1.5m程上でゴツンとアタリ。どうやら少し魚が浮いておりゆっくり落ちてくる餌に反応している様子。アタリを見極めて合わせると力強い引き。
短竿でのスリリングなやり取りを味わってマダイをキャッチ。
ミャク釣りは広範囲を探れないのでしばらく経ってもアタリが無ければ誘うとアタリが出る事も多い。ゆっくりと竿を上げてから再び落とすだけでも十分誘いになる。また、ウキ釣りと同じように本アタリをしっかり見極める事が大事だ。
ミャク釣りの場合はゴツゴツとした前アタリの後、竿先が引き込まれるのでそこで合わせるようにしよう。
放流タイムでカンパチをキャッチ
釣り開始から1時間半ほどで放流タイム。再び青物の活性が上がり周りでも青物が掛かり始めた。私も活きアジの泳がせ釣りでカンパチをキャッチ。
強烈な引きを堪能する事ができた。しばらくすると再び青物が落ち着いてしまった。入れ替わるようにマダイがアタリ始めたので先ほどと同じくミャク釣りで狙うことに。
ミャク釣りハマってマダイがツ抜け!
食いが渋いようで周りのウキ釣りで狙っている方々は苦戦。アタリがあっても掛からないようだ。
しかし私のミャク釣りタックルは面白いようにヒットに持ち込めた。ウキ釣りの方々が苦戦する中、微妙なアタリを見極める事ができるミャク釣りで怒濤のマダイラッシュを繰り広げ、1匹だが嬉しい高級魚シマアジもキャッチ。
一気にツ抜けを達成した。
好調だったミャク釣りでも突然アタリが途絶えてしまった。ここで少しイケスの外でカワハギを狙ってみることにした。
様々な誘いでアピールするものの数が少ないのか1匹止まり。しかし嬉しいお土産を確保出来て満足だ。