今年は、例年に比べると海の季節の進みが遅い。エリアを少し変え、ネリゴを交えたマダイ、根魚狙いのライトジギングで出船となった。
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース西部版 APC・相良宏人)
佐世保沖でSLJ(スーパーライトジギング)
荒天の続く9月中旬、朝から晴天が広がる長崎県佐世保市であったが、この日も海上の風速は6mと風の強い天候となっていた。
午前6時に相浦港を出航した。港から1時間ほど船を走らせてポイントに到着した。
沖はやはり風が吹いており、ポイントに着き早速ジグを落としていく。使うジグは60gのタングステンジグ、タングステンのジグはシルエットが小さいので口が小さい対象魚、また対象魚の食べているベイトが小さいときに有効である。
50㎝大物オオモンハタ
まずは青物の反応をうかがう意味も込めてアクションをつけながらシャクっていく。しかし、反応はあまりよくない。
ポイントを移動しながら探っていくと、ジグをただ巻きで使っていた同行者のサオが大きく曲がった。上がってきたのは50cmを超えるオオモンハタであった。
オオモンハタは根魚の中でもスイミングに良く反応する魚として知られている。ワームを使ったロックフィッシュゲームでは好ターゲットとしてアングラーを燃え上がらせる魚の1つである。ロックフィッシュゲームもたしなむ同行者は大物の水揚げに喜びの声を上げていた。
「タイジグ」について
ジグのただ巻きはイサキのSLJ(スーパーライトジギング)でも良く使う釣法である。サオをシャクらずアクションをつけないただ巻きの方が反応は良くなることがしばしば見受けられる。
そして、タイジグ。九州地方で聞くことは少ないが、山陰地方、関西地方などでは近年話題に上がることの多い釣り方である。
タングステン製のジグを使ってタイラバのようにただ巻きでマダイを誘うのである。I字引きのできるジグがマダイの反応をよくとらえることができ、シルエットの小さく重い比重のタングステンジグが好まれる。
同行者はそのタイジグ経験者でただ巻きの味をしめていたのだった。この日はそのタイジグでのただ巻きとオオモンハタの性質がうまくかみ合ったのである。
筆者にも大型オオモンハタ
同行者は続けて大型のマダイも釣り上げる。
私もシャクリからただ巻きにシフトし、タングステンのジグをただ巻きで誘っていくと、これまた50cmを超える大型のオオモンハタを釣り上げることができた。
この日は潮の動きがイマイチで根魚の反応の良さを感じオオモンハタを狙う方向にシフトすることにした。
オオモンハタ船中連発!
またポイントを移動しながら探っていくが、やはり少し風が強い。風の影響を受けやすい小型船のため、水深に合わせジグを80g、60gと替えながら反応をうかがう。
すると続けざまに4尾、5尾とこれまた40cmを優に超える大型のオオモンハタを釣ることに成功した。
その後はイサキなども追加したが風がさらに強まってきたので、帰港することになった。
ネリゴの反応は得られなかったが、大型のオオモンハタを連続で上げることができ、うれしい釣行となった。今後のネリゴたちには期待である。
<週刊つりニュース西部版 APC・相良宏人/TSURINEWS編>