秋晴れの行楽日和となった11月3日(金・祝)、東京都葛飾区にある都立水元公園でクチボソ釣りを楽しんだ。
透き通った水路にて、早速底釣り開始
午後2時すぎに公園入口に到着し、ポイントのショウブ園の水路に向かう。
水元大橋周辺ではイチョウの大木が黄色く色づき、その美しさにしばし見とれてしまう。
水辺ではフナ狙いの釣り人多く見られ、竿を絞る姿もある。
水路をのぞいて歩くと水量は多いが、水色はクリアー。
底まで透きとおっている。
水路を横断する園路の土管前が日陰になっており、宙層にクチボソと思われる小魚の群れを発見。
ここで竿を出すことにする。
タックルは1mのカーボン製タナゴ竿に、ミチイト0.4号を竿いっぱいに結ぶ。
ハリはつり具すがもの『テトロンハリス付き極金バリ/つり具すがも』を極小ハリス止めを介して接続。
ウキは極小木製ツクシウキ1cmをゴム管止めした下に『小粒目印/MARUHUJI』を3個付け、トップのウキの頭が水面スレスレになるように板オモリで浮力を調整。
エサは『野釣りグルテン/マルキユー』を軟らかめに練り、2mmくらいにまとまるよう、ハリ先に小さく付ける。
ウキ下70cmで底釣りをすると、1投目からウキが横に引かれた。
聞きアワセると3cmのクチボソ。
駐車場前の水路へポイント移動
その後はぽつぽつと釣れたが、食いが浅くバラシが多くなる。
3時すぎ、12~15cmのコイとマブナを連釣するとアタリが遠くなる。
この場所で、3~5cmのクチボソ17尾の釣果で魚をリリースして駐車場前の水路へ移動。
水路は水面に膜が張って見た目はよくないが、水面下は意外とクリアーで底まで見える。
水草が茂っている所で魚の姿が見られたので、そこで竿を出す。
水深50cmでウキ下を底に合わせて水草の陰にエサを打つ。
5分もすると小魚が寄りを見せ、ヒラを打ち始める。
数投で3cmのクチボソがブルブルと乗り、その後は2~3cmのこの魚がぽつぽつと釣れる。
日が暮れだした4時すぎ、魚の活性が高まり型もよくなる。
ウキがなじむ間もなく明確に消し込む。
その後は5~6cmも交じりコンスタントに釣れ続いた。
5時すぎ、2~6cmを40尾カウントしたところで魚をリリースして納竿。
2カ所の釣果は2~6cmのクチボソが57尾。
魚影は濃く群れを見つけて極小仕掛けで静かに釣れば、束釣りも可能と思われる。
なお、タナゴは現在のところ群れが確認できない。
12月に入ってからと思われる。
<週刊つりニュース関東版 APC・岩井一彦/TSURINEWS編>
JR常磐線金町駅南口から戸ヶ崎操車場行きバスで水元公園下車。