11月1日(水)、東京湾金沢八景(漁港内)の鴨下丸からショートイシモチに行きました。
丁寧なレクチャーでイメトレばっちり
出船前に船長から釣り方レクチャーを受けました。
風下にオモリを置きイトを張っていると、投入時に絡まったりしないのでいいそうです。
エサの青イソメは縫い刺し。
細いときは2匹目をチョン掛けで付けます。
青イソメの長さは、短いとアピール力が弱いので、8~15cmが目安。
着底したらイトフケを取って待ち、アタリがあったら30cmほど聞き上げます。
これで重かったら竿を立ててアワセを入れるそう。
ていねいなレクチャーを受けてイメージはばっちり。
釣り座は船長横の左舷胴の間です。
いざ出船アジやキスが釣れ、本命も……!
7時30分に出船。
海風が冷たく、秋を感じます。
そろそろ冬用の防寒着にしないと朝は寒いかな。
10分ほどでポイントに到着。
水深27m。
一流し目からトモで良型のシロギス。
そして良型のアジ。
ミヨシでもアジが釣れており、「私のエサの付け方がダメなのかなぁ」と不安になり始めたころ、ついにアタリ。
しかし乗せられませんでした。
二流し目ではアジ。
アワセは入れず向こうアワセでヒット。
その後もアタリは多く、アジやキスが釣れ、ついに本命のイシモチ。
ググッと竿先が入り、掛かった後は上がってくるまでズシッと重さがありますね。
9時30分にはアジ、キス2尾、イシモチ3尾。
アタリにアワせてしまったり、聞きアワセのつもりだけど、聞き過ぎてアワせられなかったり。
船長がしっかり見ていてくれ的確に指導してくれました。
状況が違えばそのつど有効な釣り方は変わるので、毎日釣りを見ている船長のアドバイスは勉強になります。
「聞くのは恥ずかしいことじゃないんだから、どんどん聞きにきて」って言ってくれて、些細なことでも聞きやすかったです(そして、たまにほめられるとうれしい)。
誘わないほうが釣れる時もある
11時すぎに10分ほど走り、次のポイントへ。
ここでもアジとイシモチがぽつぽつとアタってました。
竿を2本出している人の置き竿にはよくアタっており忙しそう。
残り1時間を切り、私も沖上がりの準備をするために竿を置いてみるとアタリ!
頑張って竿持っていても釣れなくて置き竿で釣れるのは悔しい気もしますが、誘わないほうが釣れることもありますね。
午後1時に沖上がり。
私はイシモチ13尾にアジとキスが5尾ずつ。
キスは27cmの良型でした。
竿頭は31尾。
船宿に戻ると、女将さんがたくわんと温かいお茶を用意してくれました。
ほかの釣り物も帰港時間が一緒だったので、周りの釣り人の話を聞いていると、また行ってみたくなります。
宿には女将のオリジナルレシピのプリントが置いてあり参考になりました。
また、電車釣行の際は、事前連絡で金沢八景駅からの送迎が可能です。
車の人も、駐車場が宿の隣なので、荷物の移動が楽チンです。
<桜井瑠香/TSURINEWS編>
鴨下丸