6月になればいよいよ、梅雨グロのシーズン。早い場所では5月後半ごろからチヌに代わり、梅雨グロのハシリが入り始めクロ釣り師にとっては待望のシーズンインとなる。今回は梅雨のグロの魅力と釣り方紹介していこう。

ロッドとリール

尾長グロも想定してクロ用1.25~1.5号クラスで、胴調子のものがバラシも少なくなるのでよい。また、操作性など考え長さは5mがお勧め。
リールは2500~3000番程度でレバーブレーキ、ドラグ付きのスピニングタイプが急な魚の引きなどにもすぐに対応できるので扱いやすい。慣れていない人などはドラグを調整することでラインブレイクを減らすことができるのでよい。
ライン
ミチイトはサスペンドタイプがオススメ。風や悪条件でも水面下を漂うので仕掛けの操作がしやすい。
ハリスは、梅雨時期はしなやかで沈みが遅いナイロンタイプがお勧め。フロロカーボンよりは瀬ズレなどに弱いが自然なつけエ演出をしてくれるので食い込みは抜群だと思う。
ハリとウキ
ハリは短軸のものが食い込みもよくクロ用5号を基準に小さくしたり、大きくしたりと食いに合わせて変更することをお勧めする。
ウキは浅ダナのため、0号を基準に若干ジンタンが背負えるウキが状況に応じて臨機応変に対応できると思う。
狙うポイント
基本は潮のカベ(潮目)、本流、引かれ潮などが狙いめとなる。
また、少しでも変化(泡だまりなど)のある場所があれば、そこもポイントになる。そのようなポイントに沈瀬などが入っていれば、その付近が最大のポイントとなってくるので、沖の沈瀬の位置などを上がる前に船長などに確認することをお勧めする。
潮が速い釣り場において、小型のクロは潮の中に入ってくることが少ないのでこのシーズンは好ポイントとなることが多いと思う。
また、潮の変わり際などに最大のチャンスが訪れることも多いのでポイントを見極めることも重要だろう。

「釣り好き歓迎」求人情報求人情報を掲載希望の方はコチラ
- 製造スタッフ/釣り具を作るゴム素材の投入・機械操作/未経験OK会社名株式会社日本ケイテムsponsored by 求人ボックス
- 釣り具を作るゴム素材の投入・機械操作/工場/製造会社名株式会社日本ケイテムsponsored by 求人ボックス
- 料理長候補/元住吉/年齢不問/魚居酒屋/給与高水準会社名さかなの台所 オリエンタルsponsored by 求人ボックス
- 釣り具のピッキング、入出荷作業会社名株式会社エフティーイーsponsored by 求人ボックス
- お惣菜/魚・惣菜/担当会社名株式会社スーパーヒロセヤ 常陸大宮店sponsored by 求人ボックス
- 釣り具販売スタッフ/釣り具販売のタックルベリー 販売スタッフ会社名有限会社ブックイン金進堂sponsored by 求人ボックス
- 釣り具販売スタッフ/釣り具販売のタックルベリー 販売スタッフ会社名有限会社ブックイン金進堂sponsored by 求人ボックス
- 釣りができる海鮮居酒屋スタッフ/社宅アリ会社名株式会社スプラウトインベストメントsponsored by 求人ボックス
- 土日祝だけ!早朝ワーク 釣具屋さんでレジ対応@磯子会社名ランスタッド株式会社sponsored by 求人ボックス
- スーパーのお魚売場スタッフ会社名イオン北浦和店sponsored by 求人ボックス