6月になればいよいよ、梅雨グロのシーズン。早い場所では5月後半ごろからチヌに代わり、梅雨グロのハシリが入り始めクロ釣り師にとっては待望のシーズンインとなる。今回は梅雨のグロの魅力と釣り方紹介していこう。
いよいよシーズン開幕『梅雨グロ』キホン攻略法を解説【九州エリア編】
釣り方
このシーズンはクロも高活性ですが、他の魚も元気が良く、クロの活性が高い時はよいのだが、悪い時はエサ取りとの戦いとなり分離作戦が不可欠となってくる。
手前にまきエサを多く入れ、沖に本命用のまきエサを入れるように釣ることが大切で、その間にまきエサをこぼさないように注意すること。
中間にまきエサがこぼれてしまうと、そのまきエサを伝い沖の本命のポイントまでエサ取りが行くようになるので、その場合はすぐさま足元にフォローのまきエを多く入れるようにすること。
これを繰り返しながら様子を見て型が上がらないようであれば、魚の遊泳力を利用して最初に本命用に打ったまきエサの潮上5~10mにまきエサを入れ、そこに仕掛けを合わせると、遊泳力が強い本命が早く到達し、良型が釣れることと思う。
梅雨時期はこの遊泳力を利用した分離作戦が功を奏することが多いので、ぜひとも試してほしい。
釣果アップのアドバイス
仕掛けについては浅ダナ狙いが多いので、タナをしっかりと把握して計算できる半遊動や固定仕掛けが梅雨グロには最適でアタリも取りやすいのでお勧め。
まきエサの配合については軽めのものがお勧めで、魚を浮かせることができるブレンドが魚を持続して浮かせることができて釣りやすくなる。
つけエサは、加工オキアミ、ボイル、むき身と最低でも3種類を用意した方が臨機応変に対応できる。
是非試してほしい!
<週刊つりニュース西部版 /TSURINEWS編>