解禁直後の潮干狩りでハマグリ&カガミ貝合わせて3.6kg大漁!【愛知・春日浦海岸】

解禁直後の潮干狩りでハマグリ&カガミ貝合わせて3.6kg大漁!【愛知・春日浦海岸】

東風に春の訪れを感じる3月7日。愛知県では早くも潮干狩りが解禁されて各地でにぎわいを見せる。そこで今回はハマグリを採取しようと愛知県蒲郡市の春日浦海岸へ向かった。

愛知県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・波瀬金鉤)

アバター画像 TSURINEWS編集部

ファミリーフィッシング その他

春日浦海岸で潮干狩り

愛知県蒲郡市の春日浦海岸は三河湾に面する海岸だ。その距離は約1.5kgにおよび広大。ハマグリをメインにアサリやカガミ貝などさまざまな貝が採取でき、シーズン中は多くの家族連れでにぎわう。また、料金は1000円と他の潮干狩り場と比較するとリーズナブルなので、気軽に遊べるだろう。

解禁直後の潮干狩りでハマグリ&カガミ貝合わせて3.6kg大漁!【愛知・春日浦海岸】春日浦(形原)海岸の潮干狩り風景(提供:週刊つりニュース中部版APC・波瀬金鉤)

当日の状況

当日の潮汐は中潮で干潮は16時30分。天候は晴れているが、風速7mの強烈な海風に荷物が飛ばされる。

午後2時に入口で受け付けを済ませて海をのぞくと、見えている砂浜はごく一部。手前でも十分狙うことができるので採取を始めた。

まずはハマグリの潜むポイントを探す。砂浜の形状を注意深く探ると、砂紋が何カ所かある。ここは潮の流れが速くプランクトンが多いので貝が好んで住み着きやすい。

早速熊手で地中を掘り返すと、かなり重い質感が手元に伝わる。これは地質が細かい砂と粘土が混ざっているためだ。

解禁直後の潮干狩りでハマグリ&カガミ貝合わせて3.6kg大漁!【愛知・春日浦海岸】20cm以上掘ろう(提供:週刊つりニュース中部版APC・波瀬金鉤)

お目当てのハマグリゲット

海水が灰色に濁って穴の底が見えないので、熊手の刃先の感覚と音に神経を集中。するとカツンと甲高い音とともに刃先が入らなくなった。何かと思い掘り返すと光沢に包まれた貝を発見した。

直径7cmのハマグリ。茶色に染まった殻はツヤツヤとした質感がありうっすら光る。いきなりお目当ての貝をゲットできたのでやる気がみなぎる。翌日の筋肉痛は一切考慮せず掘り進めた。

解禁直後の潮干狩りでハマグリ&カガミ貝合わせて3.6kg大漁!【愛知・春日浦海岸】直径7cmのハマグリ(提供:週刊つりニュース中部版APC・波瀬金鉤)

次のページでカガミ貝登場!