千葉県内でメジナ・クロダイが狙えるフカセ釣り場3選 【南ケイセン・西川名港・乙浜港】

千葉県内でメジナ・クロダイが狙えるフカセ釣り場3選 【南ケイセン・西川名港・乙浜港】

千葉県には、メジナやクロダイを狙える魅力的な釣り場が数多く点在している。なかでも今回紹介する3つのスポットは、魚影が濃く、初心者からベテランまで楽しめる好ポイント。それぞれの釣り場の特徴と攻略法を紹介する。

千葉県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版APC・澤田朝寛)

アバター画像 TSURINEWS編集部

堤防釣り 海釣り

「南ケイセン」は磯釣り初心者にもおすすめ

南ケイセンは大房岬の付け根にあり、本格的な磯釣りが楽しめる。駐車場から距離は近いが、高低差があるため背負子があると便利。

千葉県内でメジナ・クロダイが狙えるフカセ釣り場3選 【南ケイセン・西川名港・乙浜港】富浦南ケイセン(提供:週刊つりニュース関東版APC・澤田朝寛)

クロダイやメジナの魚影が濃く、良型が期待できる一方、人気場所ゆえ釣り人が多く入っているため、エサ取りが多いのが難点。仕掛けは円錐ウキを使ったフカセ釣り。

水深があり、所どころ沈み根が点在しているので、その根を中心に2ヒロ程度のタナで狙うのがセオリー。潮通しがよく、流れているときはどんどん仕掛けを流していくと、遠方でヒットすることがあるので油断できない。

エサ取りの量や種類に応じて、コマセを打つポイントや、仕掛けを投入するタイミングを変化させるなど、工夫すると釣果が向上する。

千葉県内でメジナ・クロダイが狙えるフカセ釣り場3選 【南ケイセン・西川名港・乙浜港】南ケイセンタックル例(提供:週刊つりニュース関東版APC・澤田朝寛)

朝・夕マヅメにチャンスタイムが訪れることが多いが、条件がいい日は日中でも良型が連発することがある。

小磯ながら、ウネリが入っているときは大変危険なのでライフジャケットやスパイクシューズといった装備を欠かさず、安全面に注意しながら無理せず入磯しよう。

足場がよく、家族連れでも楽しめる小磯が複数あるが、崩れた堤防の一部は立ち入りが制限されているので注意が必要。

釣行の際、昼ご飯に迷っているなら、釣り場からほど近い「おさかな倶楽部」がお勧め。漁協が経営する海鮮料理店で、新鮮な刺し身や定食が楽しめる。

千葉県内でメジナ・クロダイが狙えるフカセ釣り場3選 【南ケイセン・西川名港・乙浜港】南ケイセン周辺略図(提供:週刊つりニュース関東版APC・澤田朝寛)
▼この釣り場について
南ケイセン

「西川名港」は小場所でもポテンシャル大

西川名港は、房総フラワーラインを洲崎から少し野島崎方面に向かったところにある小さな港。

千葉県内でメジナ・クロダイが狙えるフカセ釣り場3選 【南ケイセン・西川名港・乙浜港】西川名港(提供:週刊つりニュース関東版APC・澤田朝寛)

左右の堤防は、右側が釣り禁止になっているの要注意。近くに有料駐車場があり、数分の移動距離で到着できてアクセスはいい。

釣り場となるのは、左側から延びる堤防。外側は一段高くなっている。内側はウキフカセなどでクロダイ、メジナが狙える。水深が浅いので、穏やかな日は釣果が期待できない。一方、堤防先端の船道は比較的水深があり、エサ取りが少ない時期はクロダイ、メジナの釣果が期待できる。

千葉県内でメジナ・クロダイが狙えるフカセ釣り場3選 【南ケイセン・西川名港・乙浜港】小場所だが良型メジナも潜む(提供:週刊つりニュース関東版APC・澤田朝寛)

仕掛けは円錐ウキを使ったフカセ釣り。タナは2ヒロ程度。メジナの魚影が濃い場所なので、コマセはオキアミ3kgに対してメジナ専用の配合エサを1袋混ぜて使う。

コマセは一度に大量に撒くのではなく、ウキの周囲に少しずつ連続して撒くのがコツ。メジナがヒットするとウキが勢いよく沈むので、大きくアワせる。

メジナは、コマセの打ち方や仕掛けの工夫次第では釣果が大きく変わってくるゲーム性が非常に高い魚。パワーがあり、強烈な竿絞りとギリギリのかけひきで釣り人を魅了。多くの磯釣りファンを熱くさせる。とくに、朝・夕マヅメ時にバタバタと連続ヒットすることが多いので、日中がダメでも辛抱強く狙ってみるといい。

千葉県内でメジナ・クロダイが狙えるフカセ釣り場3選 【南ケイセン・西川名港・乙浜港】西川名港タックル例(提供:週刊つりニュース関東版APC・澤田朝寛)

腹が空いたら、車で5分程度移動した隣の伊戸港にある「漁港食堂だいぼ」がお勧め。新鮮な地元の魚を使った海鮮丼や定食が数多くあり、きっと満足できるはずだ。

千葉県内でメジナ・クロダイが狙えるフカセ釣り場3選 【南ケイセン・西川名港・乙浜港】西川名港周辺略図(提供:週刊つりニュース関東版APC・澤田朝寛)
▼この釣り場について
西川名港

次のページでは南房・乙浜港を紹介!