釣り愛好家が忘れられない父との思い出は【奥日光・川俣湖での毎年恒例GW釣行】

釣り愛好家が忘れられない父との思い出は【奥日光・川俣湖での毎年恒例GW釣行】

筆者が釣りを始めたきっかけは、父が釣り好きだったから。蛙の子は蛙だったからです(笑)その「釣り好きの父」がこよなく愛した釣り場・奥日光の川俣湖を紹介させていただきます。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・尾崎大祐)

アバター画像
尾崎大祐

埼玉県在住。二児のパパで趣味はサラリーマン。釣りをはじめとした食材採取に全精力を注いでいます。

×閉じる

淡水の釣り ボート釣り

川俣湖

「今日は水位があるから奥のポイントまで行けそうだ」助手席に座っている父の顔が、急ににこやかになった。どうやら今日は、父のお気に入りのポイントで釣りができそう。

釣り愛好家が忘れられない父との思い出は【奥日光・川俣湖での毎年恒例GW釣行】ほぼ満水の川俣湖(提供:TSURINEWSライター尾崎大祐)

日光(今市IC)から鬼怒川沿いを走ること一時間。山道を登り切った先にある3つのトンネルを抜けると、木々の間に深緑色のみなもが現われました。運転している筆者には、向かって右側に川俣湖があることしかわからないのですが、父はしっかり湖の水位を確認したようです。

釣り愛好家が忘れられない父との思い出は【奥日光・川俣湖での毎年恒例GW釣行】禁漁区域の手前が好ポイントとなります(提供:TSURINEWSライター尾崎大祐)

人気ポイント

海釣りではよく潮を見ますが、ダム湖である川俣湖ではまず水位を確認します。その日に釣れるであろうポイントは、ボート屋の店主さんに聞けば教えてくれるのですが、父は釣れても釣れなくても水位がしっかり足りていれば自身のお気に入りのポイントを選択。筆者に選択権はありません(汗)。

釣り愛好家が忘れられない父との思い出は【奥日光・川俣湖での毎年恒例GW釣行】人気No1の堰堤下・父にとっては「うるさいポイント」(提供:TSURINEWSライター尾崎大祐)

因みに川俣湖一番の人気ポイントは、画像中央の下ノ沢(禁漁区域)手前の通称堰堤下。ここには大きな堰堤があって、この下に魚が溜まるようです。しかし父は、「水の音がうるさい」そして「混む」とのことで、このポイントに行くことはほとんどありません(汗)

GWに川俣湖へ!

川俣湖の解禁日は4月の第一日曜日。父が若い頃(と言っても40代)は、仲間と一緒に解禁日に行き、年間遊漁券を買ったそうです。そして、数を釣るには他の釣り物と同様、解禁日直後が良いのだそう。

釣り愛好家が忘れられない父との思い出は【奥日光・川俣湖での毎年恒例GW釣行】この日貸し出されたボートは画像の半分以下でした(提供:TSURINEWSライター尾崎大祐)

しかし、好釣果が期待できる解禁直後は混み合うことが多いので、意外と中禅寺湖の全面解禁直後(陸釣り、船釣り)のGWが狙い目と言っていました。案の定、2011年4月29日はGW初日にもかかわらず、混雑とは無縁でした。

釣り愛好家が忘れられない父との思い出は【奥日光・川俣湖での毎年恒例GW釣行】筆者が子供の頃は民宿もやっていました(提供:TSURINEWSライター尾崎大祐)

ボートの出船可能時間は日の出(5時半頃)なのですが、ちょい遅れの6時に到着。3番手でボートに乗り込む。川俣湖観光ドライブインの店主さんに「エサ釣り」の旨伝えると「マスは上から4~5m、イワナは底。頑張って!」とお決まりのアドバイス。ボートに乗り込み、ポイント(馬坂)に向かいます。

朝一が勝負!

父の操舵で約30分、進路を北に向け5馬力のエンジンを積んだモーターボートを走らせます。やがて「馬坂」と呼ばれるポイントに到着。先に出ていったルアーマンのボートは堰堤下に行ったらしく、予想通り一番乗りで到着し、しかも貸し切り状態でした。父「底が見えるか見えないかギリギリの所にボートをつけるよ」とのことで、底を見ながら位置を決め、そしてボートを固定。

釣り愛好家が忘れられない父との思い出は【奥日光・川俣湖での毎年恒例GW釣行】準備して後は置き竿でのんびり(提供:TSURINEWSライター尾崎大祐)

1本持ち込んだワカサギタックルで水深を測ってみると水深は7m(イコール透明度)でした。当時の人口カバー率99%の携帯は圏外。秘境?桃源郷?ここはそんなポイントです。「勝負は朝イチ。朝方釣れなければダメだよ」と、父が緊張感をあおる一言をボソリ。

釣り愛好家が忘れられない父との思い出は【奥日光・川俣湖での毎年恒例GW釣行】この位のサイズが釣れると楽しいです(提供:TSURINEWSライター尾崎大祐)

5.4mののべ竿を2本準備し、マス針6号を使った仕掛けにイクラ、ブドウ虫をそれぞれつけ、湖に糸を垂らします。筆者は市販の針(ハリス0.8号)を使用したのですが、父はハリス切れで幾度も大物をばらした苦い経験があるとのことで、マス針7号にハリス2号仕掛けを自作していました。

釣り愛好家が忘れられない父との思い出は【奥日光・川俣湖での毎年恒例GW釣行】イワナが釣れたことも一度だけありました(提供:TSURINEWSライター尾崎大祐)

また、稀にワカサギの群れがまわってくることもあるので、ワカサギの仕掛け(エサはサシ)も1本落としておきます。もしワカサギが釣れればしめたもの。持ち帰って天ぷら等にしてもいいのですが、エサにして泳がせれば、良型サクラマスの期待がぐっと近づきます。

次のページは秘蔵ポイントで山菜採り!