種子島エギング遠征でレッドモンスターに挑戦 フィールド特徴や飲食店情報も紹介

種子島エギング遠征でレッドモンスターに挑戦 フィールド特徴や飲食店情報も紹介

今シーズン2回目となるレッドモンスターを求めて3月下旬の月夜周り、2泊3日で遠征に行ってきました。

鹿児島県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・佐々木智成)

アバター画像
佐々木智成

山口県でアオリイカをメインに四季折々の釣りを楽しみながら活動しています。萩市にてナイトティップラン遊漁船の経営、インストラクターもしております。よろしくお願いいたします。

×閉じる

ソルトルアー エギング&イカメタル

今回の舞台は種子島

種子島は鹿児島県から南へ約40km地点に位置し、周囲166キロ、人口は約30,000人と大きな島と離島です。みなさんも一度は耳にしたことのある『ロケット打ち上げ』や『鉄砲伝来』などでも有名な島です。

種子島エギング遠征でレッドモンスターに挑戦 フィールド特徴や飲食店情報も紹介ロケットでも有名な種子島(提供:TSURINEWSライター・佐々木智成)

アクセス方法

種子島へ渡るには飛行機、フェリー、トッピーの3つの手段があります。今回も私は出船率の高いトッピーで渡りました。島内の移動では車が必須です。必ずレンタカーを借りるか、フェリーで車と一緒に渡ることをオススメいたします。

種子島エギング遠征でレッドモンスターに挑戦 フィールド特徴や飲食店情報も紹介出船率の高いトッピーで種子島へ渡った(提供:TSURINEWSライター・佐々木智成)

種子島でのエギング情報

今シーズンは例年に比べ始まるタイミングが遅かったものの3月に入り徐々に良型があがり、3月中旬には4キロアップがかなり上がっているとのことでした。

屋久島と同様、夜に捕食で浅瀬に入ってくる個体や、回遊する個体をナイトで狙うのが基本となってきます。日中はダツの猛攻もありなかなかエギングは難しいのも現状です。

フィールド特徴

種子島は根が荒く、浅いエリアが多いため漁港の堤防やテトラから狙う方が多く、特に外海に面した漁港が実績が高いとのことです。堤防は足場がよく、レッドモンスターに挑戦してみたい女性にもオススメのエリアでもあります。

タックルデータ

ロッド :
エメラルダス STOIST ST 74MMH-SMT
エメラルダス STOIST RT 76MMH

リール :
EXIST LT 2500S
エアリティ2500S

ライン:ソルティメイト PEエギULT HS4 0.6号
リーダー :サンライントルネードVハード3号
ヒットエギ : ピーク4号

今回は先日発売されたSTシリーズ74MMHをメインに、RT76MMHとパワーのあるロッドで挑みました。

 

夕マヅメから釣りスタート

初日は島の北部にエントリー。天候にも恵まれ最高のコンディションの中、夕マヅメから釣りをスタート。辺りが真っ暗になり、満潮から下げ始めの潮が動くタイミングで、まずはアカイカ型の1650gのメスをゲット。

ヒットエギはエメラルダスピーク4号デリシャスムキエビンパス。

種子島エギング遠征でレッドモンスターに挑戦 フィールド特徴や飲食店情報も紹介アカイカ型の1650gをゲット(提供:TSURINEWSライター・佐々木智成)

次のページでも1kgオーバーが連発!