ブレードジギング釣行でサゴシが船中100匹オーバーと爆釣【福井】

ブレードジギング釣行でサゴシが船中100匹オーバーと爆釣【福井】

ここ最近よく耳にするようになったブレードジギング。要はブレードを付けたジグを使ったジギングのことだが、日本海や瀬戸内でよく行われているようだ。ターゲットは青物より喜ばれるんじゃないかと思うほど人気の高いサワラ。中部エリアでも、伊勢湾奥や若狭湾で楽しんでいる人もいるようで、今回はそんなブレードジギングについて紹介したい。

福井県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

アバター画像 TSURINEWS編集部

ソルトルアー オフショア

ターゲットはサワラ~サゴシ

ブレードジギングでのメインターゲットはサワラ。場所や時期によって若魚であるサゴシがメインになることもある。ご存じの通り、サワラはその鋭い歯でリーダーをスパッと切っていく、ジグ強奪の常習犯。ブレードジギングは、このサワラカッター被害を防ぐために編み出されたともえるメソッドといえる。

ブレードジギング釣行でサゴシが船中100匹オーバーと爆釣【福井】ジギングでサワラキャッチ(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

ポイント

サワラが狙えるポイントならどこでもできるブレードジギングだが、主に楽しまれているのが日本海側の若狭湾と伊勢湾奥~湾口。京都府の舞鶴湾や福井県の小浜湾は、この時期サワラやサゴシが集結する定番ポイントだが、出船率が低いというデメリットもある。

伊勢湾奥では、大流行したサワラキャスティングの引き出しのひとつとして重宝されている。主にヘビーウエートのシンキングミノーやシンキングペンシルが使われるサワラキャスティングだが、ブレード付きのジグは中層から底層を探るためのメソッドとして用いられているようだ。

いざ実釣へ

さて今回は2月24日に福井県・小浜湾に実釣取材に赴くこととなった。この日は北寄りの風が強めで、沖のポイントは難しいとのこと。小浜湾口のポイントで、終日サワラ狙いになりそうだ。まさに今回のテーマにうってつけの釣行となった。

同行してくれたのは小牧市の原田順司さん、大阪府枚方市の坂根さんの2人。他、4人が乗船し7人の乗合となった。お世話になったのは、おおい町若狭大島から出船しているあみや渡船。3代目の網谷勇樹船長が舵を握るJIG‐BOYに乗り込み、少し遅めの午前9時半ごろに出船した。

タックル

昨年からブレードジギングを始めたという原田さんに話を聞くと、タックルはキャストするのでスピニングが基本。リールは巻きスピードが速いXGがお勧めとのこと。この日用意したのはCB‐ONEのSSR633RDSにシマノステラSW4000XG、ラインはよつあみボーンラッシュ1.5号、リーダーはフロロカーボンライン6号を6m。

ブレードジギング釣行でサゴシが船中100匹オーバーと爆釣【福井】ジギングタックル(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

そう、ブレードジギングに専用タックルはほとんどない。今まで使っていたライトジギングのスピニングタックルの流用で十分なのだ。特に乗合船の場合はキャストするときにアンダースローが必須となる。7ft近いロッドは取り回しが悪くなるので、6ft前後のジギングロッドがベストだ。

ブレードジギング釣行でサゴシが船中100匹オーバーと爆釣【福井】スピニングタックルが基本(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

ラインは1~1.5号。サワラ、サゴシなら1号で十分だが、ワラサなど良型青物の可能性があるなら1.5号を巻いておくと安心だ。リーダーは6~8号。カッター被害をどうしても防ぎたければ、セカンドリーダーとしてフロロカーボンライン12~16号を30cmほどつないでおくのもいい。この場合はリーダーをダブルラインにし、電車結びで結束する。

ジグ

使用するメタルジグだが、水深によって使い分ける。浅場では40g前後、深ければ80~120gを使う。また浅場でも船が流れるスピードが速ければ、重めのジグを使うなど状況によって使い分ける。できれば小さめのジグを使いたいが、ジグのシルエットが小さければ小さいほど、サワラの歯に当たるリスクも増えることは覚えておきたい。

ブレードジギング釣行でサゴシが船中100匹オーバーと爆釣【福井】使用したジグ(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

今回はシャウトのブレードショーテル60~80g、ハヤブサのジャックアイマキマキ40~60g、メガバスのマキッパサワラチューン40gなどを用意した。

ブレードジギング釣行でサゴシが船中100匹オーバーと爆釣【福井】シングルフックにがっちりフッキング(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

 

 

 

メソッドはひたすら速巻き

さて具体的な釣り方だが、極めてシンプルだ。キャスト→着底確認→思い切り速巻き。これだけだ。場合によっては中層まで速巻きした後、再度ボトムまで落としてから速巻きしてもいい。

ブレードジギング釣行でサゴシが船中100匹オーバーと爆釣【福井】着底したらひたすら速巻き(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

速巻きスピードだが、とにかく力の限り速く巻くことが基本。舞鶴の某船長などは「リールから煙が出るほど速く巻け」と言うほどだ。速く巻けば巻くほど、カッター被害に遭う確率も下がる。

ただし活性が低い日などは、ややスピードを落としたミディアムスピードが有効になる場合もある。反応はあるのにヒットがない場合は、いろいろな巻きスピードを試してみよう。

次のページでサゴシ&サワラが乱舞!